職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 投資銀行本部
投資銀行本部
No.208912 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 投資銀行本部
投資銀行本部
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 東京一工早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
集合→会社説明→グループワーク(事前に提示された2つのお題のうちの片方について議論を交わす)→お昼休憩→パネルディスカッション→Q&Aセッション→解散
グローバルマーケットの時間は全部で5時間程度で長くはないため負担は少ない。
ワークの具体的な手順
30分程度のグループディスカッションがある。お題は以下の2つ。
・Can ESG investing be profitable?
・Can bitcoin be a legal tender?
当然債権や株を扱うグローバルマーケット部門の視点からの議論となる。
インターンの感想・注意した点
学生子レベルはかなり高く、グループディスカッションでもグリーンボンド等の近年のトレンドや最低限の金融知識がないと話にならなかった。ただし、議論中に社員がその様子を見ているということはなく、インターンに参加した時点で早期選考への案内はほぼ確実に来るようである。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんは会社説明やパネルディスカッション、Q&Aセッションで説明してくださるが、気軽に個人的に質問できる雰囲気ではなかった。参加者は他の外銀インターンですでに顔なじみという人が多い状態で、ガチプロの方がたくさんいる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
激務、難しい内容、高給
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
激務、やりがいはあるが本当に他のことを犠牲にしてまでやることなのか、お金はもらえるけど使える時間はあるのか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ