職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 グローバルマーケッツ本部 - 債券・外国為替関連業務
グローバルマーケッツ本部 - 債券・外国為替関連業務
No.41502 本選考 / Winter Jobの体験談
20年卒 グローバルマーケッツ本部 - 債券・外国為替関連業務
グローバルマーケッツ本部 - 債券・外国為替関連業務
20年卒
Winter Job
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2018年12月3日〜4日
Winter Job
2018年12月3日〜4日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2日間、株式本部と同時開催 |
社員の人数 | 多数 |
学生の人数 | 15人(株式本部10人、債券本部5人) |
結果通知時期 | 1ヶ月後通過連絡とともに選考プロセスを変更したい旨の連絡を受けたが、承諾できないと返答すると後日選考終了のメールが来た |
結果通知方法 | 電話とメール |
会場到着から選考終了までの流れ
初日は9時集合でアイスブレイクから始まり、株式本部・債券本部の各ヘッドから挨拶、その後社員によるレクチャー、ランチ、デスクローテーション、プレゼンの課題発表と準備
2日目はプレゼン準備と発表、ランチで終了
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)マクロファンドマネージャーとして、2019年1年間の投資ポートフォリオを考える
補助資料として各アセットクラスを列記したものが与えられる。どの商品を何%組み入れるかは自由。5分間英語でプレゼンし、全員が発言することを求められる。
(2)デスクローテーション
ワークの具体的な手順
アイデアはあったので、それを共有してプレゼンできるようまとめた
雰囲気
社員は楽しそうだった
質問を積極的にするよう念押されたので、全体を通じて学生は積極的に質問していたように思う
注意した点・感想
社員と関わる場面では積極的に質問することを心がけた。最初のヘッドの挨拶で「口数が少なければそのぶんチャンスも少ない」という主旨の話があったので、皆積極的だったように思う。債券部といえど社員は外人が多かったが、物怖じせず英語でコミュニケーションを取ることも大事だったと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ