職種別の選考対策
年次:
26年卒 投資銀行
投資銀行
No.404233 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 投資銀行
投資銀行
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大手町オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | メンター社員は1人だが、全体で20人程度が参加していた |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 慶應、東大、一橋の順に多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある企業に対するM&A提案。6人1チームでワークを行う。1日目2日目の午前は講義で、3日目の午後はプレゼン、それ以外はワークの時間。最終日にプレゼンを行い、クライアント役のディレクターからフィードバックをいただく。
ワークの具体的な手順
クライアントの分析、M&A対象企業選定、M&A対象企業のバリュエーション、ストーリーライン作成、資料作成
インターンの感想・注意した点
参加前は、金融知識がほとんどなかったのですが、バリュエーションや投資銀行の機能に関する講義があったので、ワークで困ることはあまりなかったです。社員さんとのタッチポイントもそこまで多くなかったので、基本的にはアウトプットで評価していると思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
毎日ランチでは社員の方と話せたので、全体で10人以上の社員さんと関わりを持てました。メンターの方とは、タッチポイントは少なかったものの、ランチや懇親会も含めるとお話しする機会は割と多かったように感じています。他のチームの学生とは基本的に関わりはありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
投資銀行で、怖いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しくて温厚な人が多い。話してみるととにかく面白い人が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ