職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 投資銀行
投資銀行
No.157385 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 投資銀行
投資銀行
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 20人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 東大、京大、慶應 |
報酬の有無 | 1万円分QUOカード |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
特定の日系企業に対する企業買収提案の課題。1日目に業務説明や社員の自己紹介、アイスブレイク、課題発表。2日目に10分程度のプレゼンテーション、質疑応答、社員との座談会。タイトなスケジュールだったため、1日目の夜はほぼ徹夜だった。
ワークの具体的な手順
対象企業の事業形態・財務状況の分析、戦略立案、買収先企業の選定、買収企業の企業価値評価、スライドの作成。
インターンの感想・注意した点
班のメンバーのキャラクターが皆様々だったため、議論が途中で紛糾してしまう場面もあった。しかし課題に割ける時間がとても限られていたために、冷静になり、仕事の分担を行い取り掛かるようにした。他の班のプレゼンに対する質問なども評価されていたため、質問をするようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
二日目の座談会などで、MD級のシニア社員と座談会などがあり、様々に質問することができた。自分はそこでかなりシティの社風や働き方などに対する理解を深められたように思う。班常駐のメンターなどはとくに固定されていなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか、良い人が多い、冷静
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ