職種別の選考対策
年次:
20年卒 債券部門
債券部門
No.57429 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 債券部門
債券部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 12人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 東大と早慶がメイン |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中は講義がメイン、午後に軽いワークを行った。
午前の講義はソリューション部門に関わらず、様々な部署の方の仕事内容の説明を受ける。ランチも社員数が少なく交流はほぼない。午後のワークは6人チームに分けられてワーク。勝敗等はつかない。最後に懇親会
ワークの具体的な手順
時間がないので、模造紙一枚にどう落とし込むのかを最初に決めてあとは分業して落とし込むだけ。論点を絞らないと本当に時間が足りなくなる。
インターンの感想・注意した点
評価がつくのがワークと懇親会のみだと思ったので、その時間はアピールした。特にワークはある程度中心で纏めて質疑応答を端的に切り返す事である程度のアピールはできる。懇親会は固くならず、社員の方とひたすら話して楽しんでもらうことを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者とは席が隣だったら話しかける程度。社員の方もランチ中は学生に対しての社員数が少なくほぼない。懇親会は流動的に動けるので比較的ちゃんとお話が効ける。それ以外は講義の合間の質問時間のみ交流がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
全く知らない企業でイメージもなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
一人一人を大事にする文化を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ