コロナ時代のコンサル就活 に関連する就活記事
-
2022/06/07秋田
コロナ禍で「消えるコンサル」「生き残るコンサル」。そして変わらぬキャリアの問い。
閑散としたビジネス街、日々感染者数を報告するテレビ、中世の人々のように、ウイルスについてあることないことを騒ぐ人々……。世界はあっという間に、B級映画の中のような様相を呈してしまった。私は普段か... -
2020/06/19吉川翔大
【コンサル特集スタート】コロナ時代を生きるコンサル志望者へ贈る「6つの問い」
午前8時。 スマートフォンの通知に届くニュースには「STAY HOME」「リモートワーク」の言葉が並ぶ。一方で、Twitterをのぞくと「満員電車」がトレンド入りをしている。 合理と非合理。... -
2022/06/09庄司智昭
BCGで手に入れた、誰かのビジョンを形にする力。NewsPicks野村高文が考える「新卒・畳み人」という選択
ビジネスの世界で活躍する人間は2種類に分けられるという。一つは、ビジョンや理想を掲げ、アイデアをどんどん出す「大風呂敷を広げる」人間。その発想は時に世間を驚かせ、新たなサービスの源流となる。もう... -
2022/06/14杉本健太郎
官僚「冬」の時代、BCG出身・片岡修平が見る霞が関。官民コラボで切り開く、アフターコロナのキャリアパス
東大・京大生の間でのコンサル人気が加熱する一方で、近年叫ばれているのが「官僚離れ」だ。ワンキャリアの調査では東大・京大生の多くはファーストキャリアに「スキル・経験」を求めている。「下積みが長い」... -
2022/06/16杉本健太郎
官僚とコンサル、ファーストキャリアでどちらを選ぶ?BCG出身のキャリア官僚 片岡修平と考える
ボストン コンサルティング グループ(BCG)に新卒で入り、現在はキャリア官僚として働く片岡修平さん。前編では、アフターコロナの時代に官僚とコンサルはどのような役割を果たし、どのようなキャリアを...