こんにちは、ワンキャリ編集部です。
今回は、VR事業に力を入れているスマホ向けゲーム業界の新星・コロプラの2018年卒インターン選考のポイントを5点にまとめてお伝えします。選考前の確認にぜひご一読ください。
コロプラの特徴
ヒットタイトルを何本も生み出しながら、業界の先=VR事業を見据える先駆者
コロプラのスマホ向けゲームのヒットタイトルは「魔法使いと黒猫のウィズ」や「白猫プロジェクト」など複数本あり、日本だけでなく海外でもヒットしています。
安定した収益基盤を元にコロプラが次に手掛けるのはVR事業です。VR事業を扱う他の企業と比べ大きく異なるのは、VRサービスのプロバイダー業務にとどまらず、世界最大級のVR専門ファンド「Colopl VR Fund」を立ち上げ、VR技術のプラットフォーム(※)構築にも力を入れている点です。
(※)……VR技術のプラットフォーム:へッドマウントディスプレイ、コンテンツ、開発ツール、配信プラットフォーム、デバイス などを指す
コロプラの選考フロー
2018年卒のコロプラ(総合職)のインターンの選考は以下のフローで行われました。
・エントリーシート(以下、ES)
・1次面接
・2次面接
・インターンシップ
それでは、各選考のポイントについて見ていきましょう。
コロプラインターン選考のポイント7選
1. 仕事に対する圧倒的なこだわりを示せるか
コロプラの総合職は800名超の従業員のうち30名程度しかおらず、1年目から子会社の社長に抜擢されることもあるほど、会社からの期待値が高い職種であるといえます(選考対策ページより)。面接でも将来やりたいことの深掘りを通じて、仕事に対して強いこだわりを持ち、会社からの期待値に応えられる人材であるかを見極めていると考えられます。面接等でエピソードを話す際は、自分にしかないこだわりを持って物事を成し遂げた経験を話すとよいでしょう。
2. 説明会と同時に提出を求められるESでは深掘りに耐えられる個性的な経験を書こう
2018年卒コロプラのESは以下の内容が課されました。
設問1:高校時代に一生懸命取り組んだこと。
(記載内容:1.取り組み 2.結果・成果 3.工夫点・反省点)
設問2:大学時代頑張ったこと。
(記載内容:1.取り組み 2.結果・成果 3.工夫点・反省点)※出典:コロプラ|総合職2018年卒インターンのエントリーシートより
説明会終了後希望者は20分程度の時間を与えられESを記入する形式になるので、事前に書く内容を準備する必要があるといえます。その際に気を付けることは、読みやすく、面接官の記憶に残るようなこだわりを持ってやり抜いた個性的な経験を記載することです。
またESはその後の面接の題材となり詳しく聞かれるため、記入した内容を自分のメモに控えておくとよいでしょう。
過去の選考参加者のESはこちら。
3. 1次面接は学生時代の経験の深掘りが中心! こだわりを持ったエピソードを話そう
1次面接は、学生時代の経験を通じてどれだけ質にこだわれる人材かを見極めています。これは新規事業提案を3日間で行うインターンにおいて、質へのこだわりが強く求められているためと考えられます。目標を持ち長期間粘り強く取り組んだ結果、圧倒的な成果を出したエピソードを話すとよいでしょう。
また、この面接では逆質問の時間が設けられています。他の学生と差別化を図るべく、面接官に刺さるような仮説を持った質問をぶつけましょう。
面接についてさらに詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
・【面接前日に確認!】思わぬ質問からの失敗を防ぐ5つの準備・対策法
逆質問についてさらに対策したい方はこちらをご覧ください。
・【就活:最強の逆質問】企業の採用面接で好印象を受ける質問例10選
4. 2次面接では5分間のプレゼンでいかに「自分」を簡潔に示せるか
事前に用意したスライドで自己紹介のプレゼンを5分間行う際に、まずは見やすさ・聞きやすさを重視しましょう。面接官からの質問もスライドに書いたものが中心となるので、記憶に残りやすいキーワードをちりばめておくとよいでしょう。
さらに、プレゼン全体を通して、上述のコロプラのポイントである「強いこだわりを持って物事を成し遂げられる人材であること」を積極的にアピールしましょう。
5. インターンシップではメンターの活用がカギ? 3日間の新規事業立案をやり抜けるか
インターンシップのお題の前提としてコロプラの新規事業立案であることに注意しましょう。3日間という短い時間の中で粘り強く事業を立案する体力・知力・精神力が試されるので、決めるべきことに優先順位を付け課題に取り組みましょう。
また各班に専門性の高いメンターが2人つくので、事業のリアルさを追求するためにもメンターに仮説をぶつけて事業案をブラッシュアップしましょう。
インターンシップについてより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。外資コンサル志望者向けの記事ですが、コロプラのインターンを進める上でも参考になる内容となっています。
・すべての外資コンサル志望者へ送る、インターン・ジョブ突破の5つのステップ
おわりに
いかがでしたか。
コロプラ(総合職)のインターン選考についてある人事社員は「30人を選ぶために数千人の応募者から見極めた」と話しており(選考対策ページより)、参加の難易度は非常に高いものと考えられます。実際参加した学生は「社員の方も素晴らしいが、懇親会では同じくらい同世代の人と話した方がいい」と話していました。
インターンシップを通じて全国の優秀な学生と交流を深めたい方にとってはまたとない機会でしょう。
インターンシップ選考についてさらに対策をしたい方はこちらをご覧ください。
※注釈のない記載は、選考対策ページ(下記)の情報をもとにしています
コロプラ
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。