こんにちは。ワンキャリ編集部です。
就活生から圧倒的な人気を誇る戦略コンサルティング業界。グローバルに活躍できる職場環境や社会的インパクトの大きい職務内容、そして圧倒的な成長機会やそれに見合う給与形態など、トップ就活生を引きつけてやまない要素は多くあります。
今回は「戦略コンサル」と「総合コンサル」の違いを明らかにした上で、戦略コンサルの不動のトップ3として知られるマッキンゼー・アンド・カンパニー、ボストン コンサルティング グループ、ベイン・アンド・カンパニー(以下、マッキンゼー、BCG、ベイン)の強さの秘訣(ひけつ)に迫ります。
<目次>
●そもそもコンサルとは? 大企業の経営課題を解決する精鋭部隊
●BIG3共通の特徴
●まとめ
そもそもコンサルとは? 大企業の経営課題を解決する精鋭部隊
コンサルティング企業とは、まさに企業の経営課題を解決する精鋭部隊です。主な業務は高い専門性を生かしてクライアントの経営課題を解決することで、担当する領域に合わせて戦略系コンサル・IT系コンサルなどに区別されます。
長い勤務時間や求められる頭の良さ、能力の高さに応じて基本的に給料水準は高く、コンサルティング業務で身につけた専門性を生かして転職や独立する人が多い傾向があります。就活生に人気のコンサルは「戦略」と「総合」の2つに分けることができ、以下のような特徴があります。
戦略コンサル:大企業の経営戦略を考案
戦略コンサルは大企業の経営戦略を考案する、まさに「コンサルらしいコンサル」です。経営戦略や成長戦略の立案など、企業の根幹に関わる業務に対するコンサルティングを行います。
1つの案件の依頼料が1,000〜2,000万円と高額で、クライアントも政府や大企業に限定され若くから大企業の経営者と対等に仕事ができるというチャレンジングな環境で働けます。今回の記事ではその代表格である「マッキンゼー、BCG、ベイン」に注目して、その共通点や違いに迫ります。
総合コンサル:戦略から実行まで「総合的に」企業を支える
総合コンサルは戦略から実行まで企業の経営課題を解決できるファームです。提供するサービスも幅広く、戦略立案・組織改編、オペレーション改善など、さまざまな案件に対してコンサルティングを行います。クライアントの悩みに対し、川上から川下までサポートできることが総合コンサルの魅力です。
ゆえに、組織の規模が非常に大きく、その部分が戦略コンサルとの大きな違いです。どの企業も大規模な人員や拠点数を抱えており、最大級の総合コンサルティングファームであるアクセンチュアの従業員数は全世界で約50.9万人、拠点の数は52カ国・200都市にものぼります(※1)。また、ビッグ4と呼ばれるアメリカの会計事務所(※2)に所属するコンサルティングファームは、いずれもグループ内に会計事務所、監査法人、法務、ファイナンシャルアドバイザリーなどの企業を抱えており、連携してグローバルサービスを提供しています。
(※1)参考:アクセンチュア「アクセンチュア(グローバル・グループ)会社概要」
(※2)……デロイト、PwC、KPMG、EY
他にもITコンサル、業種特化型のコンサルがありますが、詳細は以下の記事をご覧ください。
・「外資系コンサル=ケース対策」なんてもう古い!受かるためのポイント総まとめ【外資就活総まとめvol.2】
・コンサル業界マップ「ニッチな人気」「実は体育会系」。みんなが気になる12ファームを元外資系コンサル社員が斬る!
BIG3共通の特徴
戦略コンサルティングファームの中でも、不動の3強として知られているのがマッキンゼー、BCG、ベインです。BIG3と呼ばれるこの3つのファームは求人サイトVaultが発表した「世界で最も権威あるコンサルティング企業」の1〜3位を占め(※3)、トップ就活生の中でも圧倒的な人気を誇っています(※4)。
それぞれ特徴や強みの異なるBIG3ですが、それらを比較する前にトップだからこそ共通する部分を、企業風土・人材育成制度・人材の輩出・ボランティア活動の4つに分けて紹介します。
(※3)参考:vault「2021 Vault Consulting 50」
(※4)参考:ONE CAREER「【6月速報:東大京大23卒就活人気ランキング】今、問い直す「真の人気企業」。「コンサル人気」だけでは片付けられない東大・京大生の本音」
【企業風土】世界的なプレゼンスと優秀な人材
世界的なコンサルティングファームには一流のクライアントが殺到するため、そこで働く人材は非常に大きなスケールの案件に関わることができます。
例えば、マッキンゼーは世界に130以上のオフィスを構えています(※5)。国内でもトップ30社の8割をサポート(※6)しています。そんな刺激的な環境を求めて、世界中から極めて優秀な人材が集まることが、BIG3の大きな特徴です。実際に、とある現役社員はこう語っています。
外資系コンサルで働く人材は本当に多種に渡る。新卒者、日系大手企業やプライベートエクイティ業界からの転職、MBA取得後に就職した者、医者や研究者からの転職者など人材の多様性が高い。この点、日系企業や外資金融と比較すると非常にダイバーシティに富んでいる。しかも、彼らは前職でエース社員だったことが多い。世界中から集まった英知と切磋琢磨(せっさたくま)できる環境は他では得られない大きな魅力。
※引用:ONE CAREER「スタンフォードを出た彼女が、日本のマッキンゼー、ボストン コンサルティング グループを選んだ3つの理由」
このように世界中から英知が集まり、個性がぶつかり合う「知の異種格闘技戦」は、ここだけしか味わえない魅力と言えるでしょう。
(※5)参考:McKinsey & Company「Locations」
(※6)参考:McKinsey & Company「ホーム」
【人材育成制度】「Out」をしないよう充実のサポート
2つ目のBIG3共通の魅力は、圧倒的に成長できる環境です。
外資系コンサルティングファームというと、「Up or Out」(昇進するか、辞めるか?)の厳しい職場で、それゆえ「短期雇用ゆえに採用するのは即戦力のみ」こうしたイメージを持つ学生も多いのではないでしょうか?
しかし、実際はそれとは真逆です。
BIG3の全てが人材育成に力を入れ、「Out」をしないように、社員にさまざまな成長の機会を与えていることが知られています。
例えば、マッキンゼーでは入社前のBerliz英語研修、人数制限のないMBA留学資金提供、任意性の9月入社システムなど、社員のキャリア形成をサポートする制度などが充実しています。BCGでも一人前のコンサルタント徒弟制があり、ベインでも本人が希望する社外の組織に最大6月間派遣されて経験を積めるエクスターンシップ制度があることが知られています。
3社ともクライアント第一主義の成果主義を掲げているため、仕事に一切の妥協は許されません。仕事のクオリティを保つために、それを担保できる人材の育成制度が整っていることがBIG3の共通点です。
【人材の輩出】「卒業生」の華麗なる活躍
また、BIG3はその圧倒的な成長環境から、人材輩出企業としてもその名を高く知られています。戦略コンサルティングファームの実態は「Up or Out」ではなく「Up and Out」(※7)。実際は、自分の夢の実現や新たな可能性を開くために、自らファームを卒業していく人が多いです。
そして退職者をアルムナイ(=卒業生)と呼び、その進路をファームが応援する傾向にあります。例えば、マッキンゼーで理想的なキャリアを積んだアルムナイが、各業界で活躍することにより、マッキンゼーブランドをさらに高めると考えているため、人材の流出を前向きに捉えています。また、BCGも毎年、同窓会を開催するなど、アルムナイの絆(きずな)を重視しています。
そんなアルムナイたちは戦略コンサルタント時代に培ったスキルを存分に生かし、ビジネス界にとどまらず政界や学界、官界で活躍しています。
(※7)参考:ONE CAREER「外資系企業・転職のリアル:OUT(クビ)になって辞める新卒はほとんどいない」
【BIG3の著名なアルムナイ一覧(敬称略)】
マッキンゼー | BCG | ベイン | |
経営者 |
南場 智子(ディー・エヌ・エー(DeNA) 共同創設者) 朝倉 祐介(元ミクシィ 社長) 川鍋 一朗(日本交通 社長) 谷村 格(エムスリー CEO) 安宅 和人(ヤフー(Yahoo! JAPAN) CSO) 近藤 正晃 ジェームス(ツイッター ジャパン 社長) |
岩下 充志(元フェイスブック 社長) 樋口 泰行(パナソニック代表取締役専務) 三枝 匡(ミスミグループ第2期創業者) 斎藤 英明(元アクサダイレクト生命保険 社長) 三谷 宏幸(元ノバルティスファーマ 社長) 横濱 潤(元ファーストリテイリング 上席執行役員) |
相木 孝仁(元楽天 常務執行役員) 前刀 禎明(元Apple Japan 代表) タッド・バッジ(元東京スター銀行 会長) 小松崎 行彦(元ファミリーマート 取締役) |
ファンド・コンサル |
古森 剛(元マーサージャパン 代表) 安達 保(ベネッセホールディングス 社長) 波頭 亮(エクシード 社長) |
堀 紘一(ドリームインキュベータ 会長) 冨山 和彦(経営共創基盤(IGPI) CEO ) 遠藤 功(ローランド・ベルガー 日本代表) |
堀 新太郎(元ベインキャピタル 会長) 塩野 誠(経営共創基盤(IGPI) 取締役) 平井 孝志(元ローランド・ベルガー 取締役) |
政界・学界 |
大前 研一(元日本支社長、起業家) 茂木 敏充(外務大臣) |
長谷川 榮一(内閣総理大臣補佐官) 内田 和成(早大ビジネススクール教授) |
村沢 義久(かながわソーラープロジェクト研究会 会長) 秋山 浩保(千葉県柏市長) |
【ボランティア活動】世界が抱える課題に真剣に取り組む
コンサル各社ではプロボノ活動(※8)を積極的に行っています。世界中に存在する支社ネットワークが一丸となって、教育格差の是正・貧困問題・資源問題といった「世界が抱える課題」を、真に解決し世界中の人々の利益につなげようと取り組んでいます。
(※8)……ラテン語で「公共善のために」を意味し、社会貢献として専門家達が無料でサービスを行うこと
例えば、マッキンゼーは600以上の非営利団体をサポートしています(※9)また、BCGは毎年合計350件以上の社会貢献プロジェクトを実施しています。ベインは「Certified 100% CarbonNeutral Company®」として環境保全への取り組みを実施するなど、全世界での支援を行っています(※10)。
実際に、BIG3の一角に勤める女性コンサルタントは
企業に加え、政府やNGO(非政府組織)、NPO(民間非営利団体)といった機関とともに、社会課題の解決ができるビジネスは世界中を見渡してもグローバルのコンサルティングファームだけではないでしょうか。
※引用:ONE CAREER「スタンフォードを出た彼女が、日本のマッキンゼー、ボストン コンサルティング グループを選んだ3つの理由」
と述べ、世界の社会的課題に知恵で戦っている部分に惹(ひ)かれていると語りました。
社益だけではなく、世界中の人々の利益になるようなプロボノ活動に本気で取り組めるのも、BIG3の大きな魅力の一つです。
(※9)参考;Mckinsey & Company「Social Responsibility」
(※10)参考:BAIN & COMPANY「Social Impact Carbon Neutral」
まとめ
いかがでしたか。
戦略コンサルに興味のある就活生の一助となれば幸いです。
次回はBIG3の特徴や社風の違いを徹底比較します。
マッキンゼー・アンド・カンパニー
ボストン コンサルティング グループ
ベイン・アンド・カンパニー
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
各企業のクチコミはこちらをご覧ください。
マッキンゼー・アンド・カンパニー
ボストン コンサルティング グループ
ベイン・アンド・カンパニー
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
▼コンサル業界研究のオススメ記事はこちら
・コンサル業界マップ「ニッチな人気」「実は体育会系」。みんなが気になる12ファームを元外資系コンサル社員が斬る!
・コンサル志望必見!戦略コンサルBIG3(マッキンゼー、BCG、ベイン)の強さの秘訣〜1分でわかる「総合」「戦略」コンサルの違い〜
・【戦略コンサル:業界研究】戦略コンサル大手5社「マッキンゼー・BCG・ベイン・A.T. カーニー・ADL」を比較!仕事内容・社風/強みの違い
・【業界研究:総合コンサル】大手6社(アクセンチュア、デロイト、PwC、アビーム、EY、KPMG)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▼コンサルのインターン・筆記試験のオススメ対策記事
・【27卒向け】外資系コンサルのサマーインターンに行きたいならこう動け!夏に内定するための戦略と選考対策
・「外資系コンサル=ケース対策」なんてもう古い!受かるためのポイント総まとめ【外資就活総まとめvol.2】
・すべての外資コンサル志望者へ送る、インターン・ジョブ突破の5つのステップ
・マッキンゼーは9割が試験で落ちる?コンサル筆記試験の形式・内容を総まとめ:外資戦略コンサル徹底解説Vol.1
・フェルミ推定・ケース面接を対策!ポイントは「論理性・コミュ力・楽しむ姿勢」:外資戦略コンサル徹底解説Vol.2
・【25卒向け】外資コンサルジョブ内定に向けた3つのポイント「圧倒的なやる気が一番大事?!」:外資戦略コンサル徹底解説Vol.3
▼業界研究まとめ記事はこちら ■メーカー ・【素材メーカー:業界研究】大手5社(日本製鉄・旭化成・AGC・クラレ・日本ガイシ)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【電機メーカー:業界研究】大手4社(ソニー・日立製作所・パナソニック・三菱電機)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【化粧品メーカー:業界研究】日本の大手4社(花王・資生堂・コーセー・日本ロレアル)を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【飲料メーカー:業界研究】大手4社「アサヒ・キリン・サントリー・サッポロ」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【食品メーカー:業界研究】大手5社(味の素・日本ハム・明治・日清食品・江崎グリコ)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【重工メーカー:業界研究】大手3社「三菱重工業・川崎重工業・IHI」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【製薬:業界研究】大手5社(武田薬品工業・大塚製薬・アステラス製薬・第一三共・中外製薬)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【業界研究:日系消費財メーカー】大手4社(花王、ユニ・チャーム、ライオン、小林製薬)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【自動車メーカー:業界研究】大手5社(トヨタ・ホンダ・日産・スズキ・マツダ)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【医療機器メーカー:業界研究】大手5社(キヤノン・富士フイルム・オリンパス・テルモ・オムロン)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ■商社 ・【総合商社:業界研究】五大商社(三井物産・三菱商事・伊藤忠商事・丸紅・住友商事)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【鉄鋼商社:業界研究】大手4社「JFE商事・伊藤忠丸紅鉄鋼・阪和興業・メタルワン」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い ■金融 ・【メガバンク:業界研究】三菱UFJ銀行・みずほ銀行・三井住友銀行を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【地銀:業界研究】大手5行(千葉銀行・静岡銀行・横浜銀行・福岡銀行・京都銀行)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【業界研究:生保と損保の違い】保険業界を受けるなら知っておきたい、生命保険、損害保険業界の違いを徹底比較! ・【生命保険:業界研究】大手生保(日本生命・第一生命・明治安田生命・住友生命)を比較!業績比較・ランキング・強み・社風の違い ・【損害保険:業界研究】大手4社(東京海上日動火災保険・損害保険ジャパン・三井住友海上火災保険・あいおいニッセイ同和損害保険)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【カード:業界研究】大手3社「三井住友カード・ジェーシービー(JCB)・三菱UFJニコス」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【信託銀行:業界研究】大手3社「三井住友信託銀行・三菱UFJ信託銀行・SMBC信託銀行」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【証券:業界研究】大手5社「野村證券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【外資系投資銀行:業界研究】大手4社「モルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックス、J.P.モルガン、バンク・オブ・アメリカ」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【アセットマネジメント:業界研究】大手4社「野村アセットマネジメント・アセットマネジメントOne・大和アセットマネジメント・三井住友DSアセットマネジメント」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い ■コンサル ・【業界研究:総合コンサル】大手6社(アクセンチュア、デロイト、PwC、アビーム、EY、KPMG)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ■マスコミ・エンタメ ・【出版:業界研究】4大出版社(KADOKAWA・集英社・講談社・小学館)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【大手広告代理店:業界研究】大手5社(電通・博報堂DYグループ・サイバーエージェント・ADK・JR東日本企画)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【業界研究:旅行業界】「JTB、KNT-CT、HIS、日本旅行」大手旅行会社4社それぞれの強みや社風、給料を徹底比較! ■インフラ・資源 ・【鉄道:業界研究】大手8社「JR東日本・JR東海・JR西日本・東急・阪急電鉄・東武鉄道・名古屋鉄道・東京地下鉄」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【海運:業界研究】大手3社「日本郵船・商船三井・川崎汽船」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【ガス:業界研究】大手4社「東京ガス・大阪ガス・東邦ガス・西部ガス」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【業界研究:電力】大手4社「東京電力・関西電力・JERA・中部電力」を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【業界研究:石油業界】「ENEOS・出光興産・コスモエネルギー・国際石油開発帝石・石油資源開発・三井エネルギー資源開発」石油大手6社の業績、社風を徹底比較! ・【非鉄金属:業界研究】大手4社(住友電気工業・三菱マテリアル・JX金属・住友金属鉱山)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ■不動産・建設 ・【デベロッパー:業界研究】大手6社(三井不動産・三菱地所・東急不動産・住友不動産・野村不動産・森ビル)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【不動産:業界研究】準大手4社(ヒューリック・東京建物・日鉄興和不動産・NTT都市開発)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【スーパーゼネコン:業界研究】主要5社(鹿島建設・大林組・清水建設・大成建設・竹中工務店)を比較!業績比較・ランキング・平均年収・社風/強みの違い ■IT・通信 ・【SIer:業界研究】SIer大手5社ランキング(NTTデータ・富士通・NEC・日立製作所・日本IBM)!業績比較・平均年収・社風/強みの違い ・■人材・教育 ・【人材:業界研究】大手4社「リクルート・パーソルキャリア・パソナ・リンクアンドモチベーション」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い ・【教育:業界研究】大手5社「リクルート・ベネッセ・Gakken・公文・ナガセ」を比較!業績ランキング・平均年収・社風/強みの違い
▼就活記事の総集編まとめ ・27卒就活はいつから?スケジュールとインターン準備の有利な進め方 ・【ビジネスマナーと言葉遣い一覧】就活のメール・電話における基本 ・自己分析のやり方【4通り】簡単にできる方法・ツールとメリットを解説 ・【業界研究のやり方:36業界収録】めんどくさい業界研究は全て任せろ!人気業界/企業を徹底比較 ・就活の軸【例一覧100選】面接/ESでの答え方と業界・職種別の例文 ・職種とは?【代表的な職種一覧】業種との違いや適性・志望動機をご紹介 ・OB・OG訪問とは?やり方から内定者が使うアプリまで完全解説 ・【Webテストとは】主要9種類を網羅!適性検査の特徴、対策本、出題企業一覧 ・【SPI対策】全問題形式を完全網羅!練習問題&解答一覧(言語・非言語・英語・構造的把握力) ・ESの書き方&例文集|エントリーシートの基礎から質問別/業界別の回答例まで完全対策 ・自己PRの書き方【例文45選】履歴書・面接での伝え方を強み・職種別に紹介 ・内定とは?内々定と採用の違いや内定決定後の流れと辞退方法まで解説
(Photo:Pressmaster/Shutterstock.com)