「誰が」言うのではなく、「何を」言うのか〜経営トップとの距離が近いフラットな風土〜
みらいグループは、経営層との距離が近く、フラットな関係性を築くことができます。
〇〇社長、〇〇部長といった役職呼びは一切なく、全て「さん」付けです。
「〇〇部長が言っているから」決定ではなく、提案内容、意見がよければ、その方向で
スピードを持って動くことができます。
「誰が」言うのではなく、「何を」言うのかを大切にしている会社です。
みらいグループが大切にしていること〜グループ経営理念・ミッション・行動基準〜
みらいグループが大切にしていること
■グループ経営理念
人のこころを大事にし、みらいに良い事をつくる、つなぐ
■ミッション
人と企業のみらいを幸せにする
■行動基準
真心 真心をもって、笑顔で、縁ある方と接します。
感謝と思いやりを持って行動します。
誠実 謙虚に、誠実に事に当たります。
約束は守り、引き受けた事は真剣に取り組みます。
創造 現状に満足せず、創意工夫をします。
前向きに、楽しんで価値向上に取り組みます。
未完の会社〜これまでも、これからも成長し続ける「NEXT20 長期ビジョン」
創業20年を迎え、次の20年に向けての長期ビジョンを掲げました。
VALUE&PEACE&HAPPY×10(VAPEHA10)
世の中には、紛争、貧困、環境問題など、社会課題が山積しています。
みらいグループは、事業を通じて経営課題・社会課題の解決を図るために、
VALUE(経営指標の向上)、PEACE(社会の平和実現)、HAPPY(事業を取り巻く人々の
幸せの最大化)を20年で10倍にすることを掲げ、経営課題、社会課題に向き合い、
事業を通じて何をどう解決するのか、考え、実践しています。
直近では、健康×全社交流×SDGsを目的とした「全社ウォーキングイベント」を開催し、
全社平均歩数×10円を日本ユニセフ協会を通し世界の貧困な子ども達へ寄付したり、
「サンタクロース大作戦」プロジェクトでは、全社でお菓子を持ち寄り、
国内の児童養護施設や子ども食堂にお菓子をプレゼントしました。
みらいを想いみちびく「みちびく事業」
■みらいを想いみちびく「みちびく事業」
人や企業が対処すべき諸課題に付加価値の高いソリューションを提供する事業です。
経営ソリューション事業、アセットソリューション事業、再生ソリューション事業を
展開しています。
現在、経営理念を実践している商品の一つとして、地方の空き家、シャッター街の社会問題の
解決策として、人とまちを幸せにするSDGs不動産投資「みらファン」があります。
「みらファン」は投資家の皆さまのお金が単に増えるだけの投資ではなく、投資した
不動産がその地域を元気にし、その地域で活動する人が元気になり、そんな地域が
増えることで日本全体が元気になるという「地方創生」を実現するためのファンドです。
ひとの幸せを想いもてなす「もてなす事業」
■ひとの幸せを想いもてなす「もてなす事業」
接するすべてのお客様の笑顔と幸せを想い、もてなす心を大事にサービスを提供する
事業です。
マンスリーマンションやホテル・温浴などの事業を展開する中で、私たちが大切にして
いるのは「徹底的にお客様の立場に立つこと」。くつろぎの空間、時間をお届けする
ために、人のこころを大事にした思いやりあふれるサービスを追求し、最高のおもてなし
を目指しています。
「住まいサービス事業」
名古屋を中心とした東海エリアのマンスリーマンションは業界トップクラスの物件数。
現在の借り上げ実績は、47都道県におよび3,700室以上の物件を取り扱っています。
「ホテル・温浴事業」
旅行や出張などさまざまな目的に役立つ好立地、そして笑顔と思いやりのおもてなしが
自慢な多彩な施設があります。青森、高山、豊田のホテル、西尾の温浴施設があります。
閉じる