≪Mission≫
社員の幸せと社会のより豊かな未来のために、国内外の食料資源を大切にし、価値ある食文化創造の責任を果たす。
≪どんな会社?≫
全国のコンビニエンスストアで手に入る「紅しゃけのおにぎり」「さばの塩焼きなどの原材料を、選択・購買~自社工場での加工まで一気通貫で手掛けている水産食品メーカーです。
大手コンビニチェーンを通じて、年間1億食の魚惣菜を、世の中に提供してきました。
≪水産市場って実際どうなの?≫
停滞気味の国内市場に対して、海外市場においては水産物の需要が高まっており、市場も拡大傾向。世界の1人当たりの食用魚介類の消費量は半世紀で約2倍に増加しています。
≪魚のミライに関連する3つのキーワード★≫
【1】健康意識の高まりによる魚食ブーム
【2】 新興国では所得向上により魚の消費量が増加
【3】ファストフィッシュ作戦!!
世界的な健康志向の高まりにより、魚食ブームが巻き起こっています。魚には豊富な栄養素が含まれており、私たちの健康を形作る上ではもってこいの食材なのです。
▶▶▶海外では・・・
途上国に目を向けると、魚食の傾向が強いアジア・オセアニア地域において、従来魚は高級食材でしたが、近年の発展により一人一人の所得が増加したことにより、魚の消費量が増加しています。
▶▶▶国内では・・・
「日本の魚離れ」を危惧した水産庁の若手職員が「魚の国プロジェクト」を立ち上げ、国を挙げて後押ししています。
★25卒より初めてONECAREERをスタートしました!25卒の皆様のご意見を採用活動に活かしていきたいため、
ぜひ口コミ投稿のご協力をよろしくお願いいたします。
イベント詳細
インターン情報まとめはこちら
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/icon_arrow_next_blue-ea8600c970cf052ec08b16f777350953150ecbecb0188107edc36c8b9a5a0788.png)
新着のES・体験談
総合職
あなたの体験談をお待ちしています。 この職種の体験談を投稿する
企業情報
代表者 | 代表取締役社長 十見 裕 |
---|---|
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山1-15-14 |
資本金 | 10億4837万5千円 |
設立日 | 1988年12月1日 |
従業員数 | グループ従業員 1168名 |
事業内容 | 1.水産原料素材の調達から製造・販売まで一貫して行う食品製造販売事業 2.オリジナルブランド商品(NB)の開発とオンラインショップの運営・販売 3.介護施設向け食事提供サービスの開発・運営。 |
主要取引先 | セブン‐イレブン・ジャパン、キャメル珈琲、スーパー、外食チェーン他 |
グループ会社 | (株)STIミヤギ(宮城県)、 (株)STIフード(千葉県)、(株)STIデリカ(埼玉県)、(株)STIサンヨー(静岡県)、(株)STIエナック(福岡県)、STI AMERICA Inc.(シアトル) STI CHILE S.A.(プエルモント) |