職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.341740 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 10人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ほどんどが情報通信研究機構についての説明でした。その中で、情報通信分野についての説明や、文系社員の働き方についての説明、若手社員との座談会などがありました。説明の中で今後の情報通信分野の課題や、それを解決するために文系社員がどのようなことができるかといった「働きがい」の部分に触れられていたのが...
ワークの具体的な手順
はじめは、情報通信分野の現状や課題の説明がありました。その後、情報通信研究機構がどのような仕事をしているのか、どんな成果を残したか、という部分や、社員の働き方の説明がありました。最後に若手社員を交えて座談会・質疑応答がありました。
インターンの感想・注意した点
この企業は内定をもらえるのが毎年5人程度なので、本選考の体験記なども探すことが難しいです。そのため、座談会や質疑応答の時間に、志望理由や、選考で気をつけたこと、面接で重視されたことなどを探るように意識しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンの最後に若手社員と人事で、座談会・質疑応答がありました。インターンに参加していた学生の人数が少なかったこともあり、非常に質問がしやすい雰囲気でした。また、参加学生との関りはありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン参加前は、研究者が多く、真面目でお堅い人が多い印象でした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン参加後は、意外と文系社員が多いことが分かり、社員の方も優しい人が多い印象に変化しました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員国立研究開発法人(理化学研究所)事務系総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職