クルマとクルマを取り巻くライフスタイルの変化が同時に起こる、大変革時代を迎えています。
当社は、一人ひとりのお客様に寄り添い、新しい価値を提供し続けることで、モビリティ社会の大変革に貢献します。
これまで培ってきたノウハウを結集し、クルマでの移動をより楽しく充実した時間にする提案や、安全運転を支援するシステム、環境車に最適な車載システムやソリューションを提供してまいります。
【ミッション】一人ひとりのより良いくらしの実現のため、持続可能なモビリティ社会を創造する
私たちが目指す、「持続可能なモビリティ社会」とは、移動手段に伴う社会課題―クルマの排出ガスによる環境問題、都市部の渋滞、交通事故の撲滅、コロナ禍で気づかされた安全な移動空間の確保など―これらの課題を解決していくことで実現できる理想の社会です。企業の役割は、長期的な視点に立って地球環境の課題解決に貢献することです。
【ビジョン】世界一の「移ごこちデザイン」カンパニー
居ごこちや着ごこちや寝ごこちのように、「移ごこち」のよい世の中にしたい。それが、モビリティ領域で人の「こころ」に寄り添い続けてきた、私たちパナソニック オートモーティブシステムズの願いです。
【事業領域】
私たちは、地球環境への貢献をベースに、人の「移ごこち」、街の「移ごこち」、地球の「移ごこち」の3つの観点で、世界一の「移ごこちデザイン」カンパニーを目指します。
・人の「移ごこち」
「人の快適」を追求し、あらゆる移動を、くつろぎや自由に満ちたここちよい時間に変えていきます。デジタル技術による自動車コックピットの進化や、一人ひとりに寄り添った車室空間の提供を通して、移動時のライフスタイルを変革し、新たなモビリティ体験の創造に貢献します。
代表的な車載システム・デバイス:コックピットHPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)、カーナビゲーションシステム(ストラーダ) など
・街の「移ごこち」
クルマや歩行者、自転車など、街ゆくすべての人たちが、安心してここちよく移動できる世の中を目指します。交通事故低減・ドライバー負荷軽減につながる安全運転システムの高度化や、クルマとくらしの連携を通して、より安心なモビリティ社会の実現に貢献します。
代表的な車載システム・デバイス:ヘッドアップディスプレイ、電子インナーミラー、フルディスプレイメーター など
・地球の「移ごこち」
環境に常に配慮し、地球にとってもここちよい移動を、追求していきます。EVに欠かせない車載充電器システムをはじめとする電動化システムの高効率化や、モノづくりのカーボンニュートラルを実現し、持続可能なモビリティ社会の発展に貢献します。
代表的な車載システム・デバイス:バッテリーヒーター、EVパワエレ(車載充電器)、電動コンプレッサーなど
イベント詳細 インターン情報まとめはこちら
新着のES・体験談
すべての職種のES・体験談を見る すべての志望動機と選考の感想企業情報
代表者 | 永易 正吏 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市都筑区池辺町4261番地 |
設立日 | 2022年4月(事業会社制開始) |
従業員数 | 約21,000名 |
売上高 | 1兆4,919億円(2023年度実績) |