みんなで成長できる会社を創る
【キーワードは成長】
「みんなで成長できる会社を創る」という理念を掲げている当社。クライアントの成長と最高の成果を提供できるよう、日々技術と知識、そしてアイデアの提案を目指しています。そのためにも、社員一人ひとりが切磋琢磨し合いながら成長できる企業環境の創造に注力しています。
すべてのビジネスに+αのサービスを
当社のミッションは、お客様のビジネスを加速させることです。
お客様の現状のビジネス課題に真摯に向き合うだけでなく、その先も見据えたサポート・コンサルティングを行うことで、お客様の期待以上のソリューション提供を行い、その先(将来)を共に歩むビジネスパートナーとなることを目指しています。
そのために進化・成長を続ける企業として、フルカバーできる業務展開を行なっております。
■ソリューションコンサルティング
…お客様の様々な業務課題の真髄に向き合い、現状の課題解決だけでなく、その先も見据えたコンサルティングを行っております。
■ITソリューション
…Apple社の子会社、Clarisの『FileMaker』を中心とした様々な“ITソリューション”で課題解決のためのシステムの構築やサポートを行っております。
■ヒューマンソリューション
…BPOサービスを中心に"人"の力で業務課題を解決できるようコンタクトセンターでの受託業務やバックオフィス業務、間接業務のサポートを行っております。
大切なのはコミュニケーション
お客様とのコミュニケーションはもちろんですが、社内でもしっかりとコミニュケーションが取れていないと質の高いビジネスは行えません。
当社では、対面でのコミュニケーション以外にもテレワークでもWEB上のバーチャルオフィス空間を活用し、気軽に誰とでも話ができる環境を作っております。
また、メリハリをつけた働き方の促進のため、社員だけではなく家族も対象とした社内部活動(部費は会社支給!)を行なっていたり、東京本社では社内に新設されたBarで福利厚生のお酒やおつまみを食べながらコミュニケーションを深めております。
充実した研修体制
入社すぐの1ヶ月の新入社員研修では、社会人の基本的なマナーから始まり、エンジニアとしての基本や業務内容についてなどをしっかりと学んでいただきます。
その後各配属先で先輩社員のOJT研修を2ヶ月行い、より深いエンジニアの知識や日常業務について学んでいただきます。
3ヶ月後の社内卒業試験(課題の作成)に合格いただくと、先輩のサポートとして少しずつ案件に携りながら、半年~1年で一人前のエンジニアへと成長していただきます。
OJT担当はもちろんですが、社員全員が新入社員の成長を全力でサポートしますので安心してエンジニアを目指せます。
ワークライフバランスを考えたそれぞれの働き方の実現
一人ひとりがきちんとプライベートを重視することが、仕事における高い質に繋ります。当社では、個人のライフスタイルやライフイベントなどを大切にしながら長く活躍できるよう「短時間正社員制度」や「時短勤務制度」の活用を推奨しています。自身の描くキャリアも状況によって変化していくもの!だからこそ、当社はその時々や実際の業務を通して考えた“キャリア”をしっかりと受け止め、実現に向けたサポートを行います。ぜひ、サポータスで自分のキャリアと向き合い、自分らしいキャリアを描いて欲しいと考えています。
【UIJターンの促進制度】
サポータスでのキャリアをそのままに都市部で働きたい、地方で働きたいをサポートします。
仙台の東北R&Dセンターの2018年新規開設は、社員のライフプランの形成や意見を尊重し、実現された実例です。
【時短正社員制度】
子育てなど様々な事情により短時間の勤務が希望でも正社員として働いて頂けます。
また、"産前・産後休暇"や"子の看護休暇"など働くママさんパパさんが働きやすいようサポートしているので、多くのママさんパパさんが活躍中です。
【アニバーサリー休暇】
大切な日は大事にしてもらいたい、そんな思いから誕生日や結婚記念日などのアニバーサリーには休暇をとって頂きます。
また、ランダムに休みが決まる"サポータス休暇"や"有給休暇"もしっかり取って頂ける環境ですのでプライベートと仕事、どちらも充実できます。
SDGsの取り組み
サポータスではお客様、社員のサポートだけではなく社会全体も少しでもサポートができるようSDGsにも取り組んでおります。
現在SDGsで掲げている17の目標のうち、6つの目標の取り組みをおこなっており今後のさらに取り組みを多くしていけるよう精進して参ります。
また、サポータスだけでは解決できない目標は、他の団体への支援を行っており、日本ユニセフ協会や国境なき医師団、日本赤十字社に寄付を行っておいます。
閉じる