職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術職
技術職
No.300869 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京農工大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人 |
参加学生数 | 8名 |
参加学生の属性 | 国公立大学 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「記憶で世界を面白くする」をテーマに、NAND型フラッシュメモリを用いることで出来ることやワクワクする未来は、どのようなものかを話し合いました。事前課題をもとに意見を出し合い、グループの意見をまとめ、発表を行いました。
ワークの具体的な手順
役割を決める→意見の出し合い→発表準備→発表
インターンの感想・注意した点
参加前に事前課題が配られており、最初から議論を行える状態であり、議論を大切にしている会社であることがよく分かりました。また、1day仕事体験と謡っているが、実際は優秀な学生を取る選考の意味合いが強いと思われます。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループに1人年次の高い技術系の社員が付きます。その方にグループワーク中で出た疑問点などを聞くことが出来ました。また、グループワーク後に座談会が開かれて、若手社員の方と業務やプライベートのお話をすることが出来ました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
個々で仕事する人が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
協力しながら業務を行っている事が分かった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。