いつも身近にある不織布は、実は無限の可能性を持つ素材です!
新型コロナウイルスの流行によって、私たちの生活も大きな影響を受けました。中でも「マスクの着用」は感染状況が落ち着いた現在でも、習慣となっている人は多いと思います。そのマスクに使われる素材「不織布」こそ、私たちシンワの主要製品なのです。高度な衛生管理のもとに製造される不織布は、マスクはもちろん手術着やガーゼなど医療分野、また生活・ファッション分野で幅広く利用されています。また製法により様々な機能を付与できる特性から、自動車などのフィルター部品、断熱材など土木建設用途、農業用シートなど極めて多彩な場でも活躍。身近でありながら無限の展開性を持つ不織布の可能性を、シンワは切り拓いていきます!
SDGs達成に向けた、土に還る不織布の開発や環境保全への取り組み
現在はSDGsの観点から、あらゆる分野の産業資材にも環境への配慮が重要な要素となっています。軽量かつ多機能な不織布はこの観点からも非常に有力なマテリアルなのですが、シンワは約20年前から専門メーカーとしての高度な製造技術を活用し、トウモロコシ由来の生分解性原料・ポリ乳酸を使用した「土に還る不織布」を開発・販売。不織布の新たな在り方を社会に示し続けてきた実績を有しています。また本社・工場・倉庫に太陽光発電パネルを導入し四国地方電力活用協議会から表彰を受けたり、周辺の河川清掃など環境保全活動にも積極的に取り組むなど、持続可能な社会の実現に向けて様々な行動を推進する企業でもあるのです。
ワークライフバランス重視。社員にも「快適な暮らしの実現」を!
私たちの事業は「人々のより快適な暮らしの実現に寄与する」というシンプルな目的の達成を目指すものですが、もちろんこの場で働く社員に向けてもその想いは変わりません。待遇面では可能な限りの充実を目指す一方、特にワークライフバランスの重視に関しては大きな力を注いでおり、子育て支援に向けた育児時短勤務制度など様々な制度の充実、有給休暇の取得促進、残業時間の削減に向けた取り組みは「えひめ子育て応援リーダー企業コンテスト」で愛媛県知事賞を受賞するなど、高い評価を得ています。快適な勤務環境のもとで、じっくりと社会に貢献できる製品づくりに取り組むことができる。シンワはそんな企業でありたいと考えています。
閉じる