【社風・制度】立場が人を大きく成長させる
当社にはチャレンジを推奨する風土があります。年齢や経験は関係ありません。どんどんやればいい。
時には失敗もするでしょう。でも、全力で挑戦した上でのことなら、とがめません。
むしろ褒める。大きな成長は、失敗の先にあるからです。
組織づくりにおいても、年齢ではなく、成果を出した人や能力を発揮した人にポジションを与えていきます。
"立場が人を大きく成長させる"
努力し結果を出した人が正しく評価され、1年、1ヶ月、1週間単位でどれだけ自分が成長できたかを実感できる、
そんな会社でありたいのです。
【キャリア形成】社員の主体的な成長を応援
コプログループは、”「人づくり」企業になる”ことをグループビジョンに掲げ、
多様な人材が生き生き働くことができ、人として成長できる仕組みづくり、環境づくりに努めています。
その一環として、下記の3つの目的のもと、社員のキャリアアップのための「挑戦の機会」を提供しています。
①職種変更
②職位変更
③勤務地変更
を半年に一度、申請することが出来ます。
自分の意思を示す機会を多く与えることで、自由にキャリアパスを描くことが出来ます。
またグループ企業が拡大していく中、グループ企業間でのキャリアパスも可能になるため
業種・職種問わず、幅広い事にチャレンジが出来る環境を整えております。
【教育】エンジニアの為の"監督のタネ"
人材育成のキーワードは「市場価値」です。社会から求められる人材になってほしい。
当社では、採用とマッチングだけでなく、人材育成に注力し、業界全体を支えていくことを目標としています。
「監督のタネ」では未経験やブランクのある方から熟練エンジニアまで、希望や習熟度に合わせてサポートしております。
現場で必要な図面の読み方や実践的なケーススタディなどを組み込んだカリキュラムの実施、
また社員の皆様が自信を持って仕事に取り組めるよう、研修カリキュラムを随時更新しております。
【志事】「派遣」の価値を変える
コプロは、エンジニアを派遣する、「人財ビジネス」を行っています。
派遣先の業界は、建設、プラント、機械設計、システム開発。
創立以来、一貫した想いを抱き続けてきました。
人材を、高い市場価値を持つ「人財」にしたい。
「HELP」ではなく、仕事の質を高める「即戦力としての人財」へ。
高いモチベーションを持った「現場の中で成長を続ける人財」へ。
働く者一人ひとりが、自分の力を最大限に活かせる場に赴き、プロジェクトの中心に立って、価値ある仕事をする。
コプロが大切にしている言葉があります。仕事は、志をもって事を成す「志事」。
志を持ってプロジェクトに貢献し、志によって社会の明日を想い、志に導かれて自らの夢の実現を目指す、
そんな人を育て、世に送り出したい。
社員一人ひとりの成長を何より大事に、やりがいをもって働き、夢に向かって力強く進み、
市場から求められる人財を生み出す、「エンジニア応援プラットフォーム」へ。
コプロは「志事」で、日本の未来を築く企業です。
閉じる