職種別の選考対策
年次:

26年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.402669 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京の借用オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶 |
交通費補助の有無 | 実費分支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に実際に会社で行われる研修を軽く受けた。その後、ワークを行った。某有名コンビニエンスストアの成長戦略立案。会社の理念通り、未来の業界像を外部環境の変遷の情報からイメージし、一歩先の時代を読んだ戦略を考える。
ワークの具体的な手順
研修で1日目が終わり、2日目から事前に読み込んできた中期経営計画をもとにグループワークを行う。3日目に社長と役員一人に発表し、一人ずつ当てられて質疑応答をした。
インターンの感想・注意した点
社員はずっと学生の様子を見ているわけではないので、見ていない時に頑張ってもあまり意味がない。社員が来たときに自分の筋の良い仮説を壁打ちしたり、質疑応答で筋の良い回答を根気強くすることで、活躍のイメージをわかせることが大事
インターン中の参加者や社員との関わり
多くあったが、一人の社員がずっと人の班についているということはなく、交代で社員が回ってきて、平均一人は班にいるというようなイメージだった。また、インターンの最後には、面談が用意されていて、社員と話すことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
成長意欲が高く、熱い人が多いベンチャーコンサル
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
大きなコンサル会社出身者のベテランとフレッシュな若手が入り乱れる働きやすい環境
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクバーチャレクス・コンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク長島・大野・常松法律事務所セクレタリー(弁護士秘書)
-
コンサル・シンクタンクオースビービジネスエンジニア
-
コンサル・シンクタンクリブ・コンサルティング経営コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクアジアクエスト営業※現在募集なし
-
コンサル・シンクタンクアウンコンサルティングコンサルタント職