①コミュニティ:社会のイシューを捉えた新たなビジョンの実践としてのコミュニティ。次なる価値観を持って生きる人々をエンパワーメントし、共創活動していくコミュニティ起点の事業を運営しています。
【クリエイティブスタジオ:REING】
多様な「個」のあり方とその意思を祝福し、二元論に囚われない表現を追求するCreative Studio。性別・人種・体型といった生まれながらに付与されるラベルを問い直し、固定観念を超えていく創作を行う。商品開発から企業ブランド戦略設計、メディア発信まで幅広く展開。
【コミュニティ×食:6curry】
カレーをきっかけに、人やもの・コトが自由に混ざり合う会員制コミュニティ「6curryKITCHEN」を恵比寿・渋谷に展開。一日店長や部活動など、集まった仲間と企画から実行まで行う共創体験を価値にしている。家でも職場でもない第3の居場所「サードコミュニティ」を体現している。
【越境アーティストコミュニティ:ONFadd】
「越境するモノづくり」をコンセプトに、地域や分野に囚われないコラボレーションを展開するアーティストコミュニティ。ローカルからインターナショナルまで多様なアーティストと共創。その知見を生かし、PanasonicやKOKUYOなどの研究所との実験や、様々なブランドの世界観づくりを行う。
②ソフトウェア:自社のコミュニティをはじめ、世の中の多様な価値観の受け皿となるコミュニティをテクノロジーによって支援するソフトウェアを開発・提供しています。
【すべてのコミュニティコーディネーターを支援するサービス:comcom】
コミュニティコーディネーターの業務支援を行うソフトウェア。コミュニティが変化するたびに、コーディネーターが直面する課題も変化していく一方で、これまでのツールはそのどこか一部だけの支援にとどまっていた。comcomは、コミュニティの誕生から成熟までの過程を一気通貫でサポートしていく。
③コンサルティング&プロデュース:スタートアップや大企業、自治体などに対して、その社会的意志を開発し、体現化する「ビジョニング」を支援しています。
【ビジョニングの専門家集団:VISIONING FIRM】
20世紀の価値観を刷新し、社会を前進させる“リーディングブランド”を共創するため、ビジョニングという新時代のブランディングメソッドのもと、ブランドの思想を形作るCI/BI・ミッションの構築から、社会イシューを捕らえた事業開発・広告・PRなどのアクションの企画・実施を行う。事業開発・広告/メディア・デザインエンジニアリングなど様々な専門性を持ったメンバーがタスクフォースを組成し、一気通貫した支援をすることで、21世紀のリーディングブランドを共創している。
【パブリックセクター向けPR戦略機関:NEWPEACE Thinktank】
パブリックセクターのビジョン開発からPR実装まで、一気通貫で支援する専門組織。官公庁・自治体・国際機関・NPOなどをパートナーとして、ビジョン開発からPR実装まで支援。<実績>経産省・厚労省・国交省・福岡市・ビル&メリンダゲイツ財団・国連UNHCR協会など
閉じる