「エンターテインメントを創り、育てて、届ける。」
1910年に設立された日本最古のレコード会社の日本コロムビア、そして1992年に日本で初めて音楽データの商業配信を始めたフェイス。
100年に一度の音楽産業構造変革期を迎える今こそ、創業当初から脈々と受け継がれる企業DNA「あるものを追うな。ないものを創れ。」の精神で、エンタテインメントコンテンツを創り、そしてコンテンツ流通の仕組みを考え、次世代にふさわしいサービスの創造と普及への挑戦を続けていきます。
ホームページURL | |
---|---|
事業内容 | 音楽レーベル・プロダクション事業、ファンクラブ・EC事業、配信・著作権管理事業、メディア・媒体事業、フード&エンターテインメント施設事業など |
資本金 | 32億1,800万円 |
従業員 | グループ全体 451名※2020年3月31日現在 |
勤務地 | (南青山オフィス)東京都港区南青山6-10-12 フェイス南青山 /(虎ノ門オフィス)東京都港区虎ノ門4-1-40 江戸見坂森ビル ※配属(出向先)によって、勤務地が異なります。 |
フェイス・グループは、エンタテインメントコンテンツを創ることから、ファンクラブやライブ配信サービスなどの音楽を届けるためのサービス自体もつくっており、エンタテインメントを軸にIT、テックを組み合わせて、新たなビジネスをグループ全体でつくることを目指し、挑戦し続けています。
マネジメント~音楽、グッズ、ライブ制作まで、トータルにプロデュースを行うことでアーティストを中心とした360°ビジネスを展開。より多くのアーティストの360°ビジネス化を目指し、新規アーティストの発掘も積極的に行っています。
アイデアをアウトプットし、ゼロから作り出す。
自社内でサービスをエンジニアリングすることで、エンタテインメントサービスをつくる、Webアプリケーションエンジニア(サーバーサイド)、スマートフォンアプリエンジニア(アプリサイド)や、音楽制作にかかわるスタジオエンジニアからスタジオ現場で使用するハード、ソフトの開発エンジニア、ゲームエンジニア等さまざまなスキルをもった技術者が活躍しています。
メーカースタジオとして会社の財産となる音楽や映像の制作を行うだけでなく、制作過程で使用されるツール開発など、世の中にないものを創ることを目標とし、
過去の膨大な資産や資料を活かして100年前の音源復刻から全く新しい商品までを手掛けられる業界トップの技術集団を目指しています。