「世界一の企業へ」をビジョンに掲げ、「アドテク」、「メディア」、「エンタメ」、「フードテック」など多領域に事業展開するインターネットサービスグループです。
年齢・学籍・性別・国籍一切不問の完全実力主義、世の中の常識に囚われない本質的な事業プローチ、緻密なプロモーション戦略を強みに、創業以来増収増益、大人気アニメ「ONE PIECE(ワンピース)」とコラボし話題のフードデリバリーアプ「menu」、大ヒットソーシャルゲーム『ドラゴンエッグ』、北米向けのSNSなどの、様々なサービス・プロダクトを生み出してきました。
今後も世界一の企業を目指し、様々な領域で事業開発を行っていきます。
2021年6月1日にグループ会社のmenu株式会社とKDDI株式会社が資本業務提携契約を締結し、KDDI社より50億円の資金調達を行いました。
また本提携および複数の金融機関からの融資契約も含めて、グループ全体として総額100億円超の資金調達が完了しており、サービス開始2年目での100億超の資金調達は異例のスピードとなっております。
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/46860
■レアゾン・ホールディングス会社紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=2MjNaun__3M
■グループ企業一覧:https://reazon.jp/group/
企業名 | 株式会社レアゾン・ホールディングス |
---|---|
ホームページURL | |
設立日 | 2019年2月 (グループとしては12期目になります。) |
事業内容 | グループの経営戦略、経営管理・事業支援 。グループでは、アドテク事業 ・ソーシャルゲーム事業 ・メディア事業 ・フードテック事業の4事業を展開。 今後も新規事業やM&A等で様々な事業展開を予定。 |
所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1 YOTSUYA TOWER |
代表者 | 渡邉 真 |
従業員数 | 400名(2021年3月時点) |
拠点 | ・国内 東京オフィス 四谷 ・海外 米国オフィス サンフランシスコ |
弊社レアゾン・ホールディングスは、
『アドテク事業』、『ソーシャルゲーム事業』、『メディア事業』、『フードテック事業』
の4つの事業領域を中心に展開しております。
今後もさらなる事業領域に対して積極的に進出をする予定です。
■アドテク事業:
ネット広告に特化したメディア事業として、広告主、広告会社、媒体社のそれぞれのニーズを踏まえながら、広告枠の仕入れ・販売、プランニング、広告原稿の管理、レポート提出までトータルに支援しています。
また自社内で独自のアドテクプロダクトの開発も行っております。
グループ会社に広告代理店を持っており、自社でのプロモーションも可能となっています。
■ソーシャルゲーム事業:
大ヒットのスマートフォンゲームアプリ『ドラゴンエッグ』、『大熱闘ドラゴン・スマッシュ』、国民的大人気ボクシング漫画のスマホゲーム最新作『はじめの一歩 FIGHTING SOULS』など、
自社でゲームの企画から開発、運用、プロモーションまですべて一気通貫で行っております。
■メディア事業:
サンフランシスコオフィスを拠点に、北米向けのチャットツールを開発しております。Netflix出身者などもジョインしており、日本、サンフランシスコ、NY、LAなどからグローバルなチームで企画・開発を行っております。
■フードテック事業:
大人気アニメ「ワンピース」とのコラボでも話題のフードデリバリーアプリ「menu」の企画・開発・運営を行っております。
“美味しいご飯”を気軽に自宅で食べることが出来るプラットフォームを作り、気軽に飲食店の料理を持ち帰れる文化づくり、外食産業の新たな収益源の確保、日本の食文化の底上げなどを目指しております。
「世界一の企業へ」とうい高いビジョンに強化をし、業界・職種それぞれで国内トッププレイヤーが集まっております。
各領域のプロフェッショナルと一緒に働き切磋琢磨出来る環境がレアゾンHDにはあります。
<中途出身企業>
BCG、P&G、KPMG、Salesforce、リクルート、メルカリ、DeNA、楽天、サイバーエージェント、グリー、NRI、電通、Uber、NTT、理化学研究所など、多様な企業出身のプロフェッショナルメンバーが集まっております。
年齢・年次に関係なく実力・成果それぞれに対して正当な評価制度を採用しており、実力次第で "どこまででも" 上にいけます。
ほとんどの日本の会社については、利益について全社員に分配する考えが強いですが、
当社グループにおいては貢献した人にとことん報いていく評価制度を導入しております。
その結果以下のような事例が生まれております。
<メンバー一例>
・アルバイト入社が取締役まで昇進
・入社1年目で中核事業の事業責任者へ
・インターンが海外プロジェクトのプロジェクトリード 等