24年卒 総合職
総合職
No.320392 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月12日 |
---|---|
提出方法 | 対面選考会にて手渡し |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
卒(修)論テーマ・研究課題
◯◯の栄養価に関する研究を行っています。
分析業界でどのような仕事に就きたいですか?
食品を中心とした分析業界で働くことで、社会に貢献し、人々の健康と幸福に寄与することができる人材として分析業界で成長していきたいと考えています。食品の安全と品質向上に対して科学的な知識と技術を磨き、業界の発展に貢献したいと考えています。
これから注目されると思う分析機器または分析項目と、その理由
私たちが日頃使用している日用品や食品において、検査技術の発展に伴って、検査項目や、検査時間もより掛かっていくようになると考えています。そのため、これからマルチオミクス解析といった複数の要素を統合して解析を行う手法がより注目されていくのではないかと考えています。
学業を除く日常生活において苦手と感じていること
私が日常生活において苦手と感じていることは謙虚になるあまり遠慮がちである点です。改善するために日頃から積極的な発言を心がけています。
自己PR
私の強みは素早く環境に適応し、自己の役割を見出せる点です。ボランティア活動では、県職員の方や水産試験場の職員の方など参加者の多数が社会人の中、積極的に開催者の方と連絡を取り合い、参加の機会を作りました。絶滅危惧種の保全方法の計画を立てる際にも、自発的に多くの提案をして施策の立案に貢献しました。...
会社選びで重視する点
私が会社選びで重視している点は、社会の支えとなるような事業を行なっていることです。社会を土台の部分から支えるような事業をして、国民が安心して生活できる社会を作る役に立てる会社という点を重視して選んでいます。
得意なこと
私の長所は素早く環境に適応し、自己の役割を見出せる点です。ボランティア活動では、自発的に多くの提案をして貢献しました。
各質問項目で注意した点
理系として各設問にロジカルに答えることを意識しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員日本音楽著作権協会(JASRAC)管理部門
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員社会保険診療報酬支払基金事務系総合職
-
公務員・団体職員日本証券業協会総合職