19年卒 地域限定職
地域限定職
No.39088 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月24日 |
---|---|
提出方法 | 説明会当日に手渡し |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
分析試験業界を志望する動機と将来果たしたい役割について。400字 (ES提出前の説明会受付時にこの小論文が必要となる)
私の軸は「より良いモノをより多くの人に与える事」だ。「食」は私たち人間にとって切り離せない重要なモノで、分析試験業界の正確かつ公正な判断があってこその今までの私たちがある。また、貴社は食品だけでなく化粧品や医薬品等の私たちの生活に密に接する項目も行い、自分の働きがより多くの人々に良い影響を与え...
修論テーマ
◯◯(地域)における◯◯群集組成の成因と空間パターンについて、海水と間隙水の◯◯濃度及び◯◯の比較から化学的・物理的データによる統計解析を行い、モデルが観察値を反映する事を課題としている。
会社選びで重視する点
私の企業選びの軸は、より多くの人により良い影響を与える働きをする事だ。私たちの生活に密に接する社会の基盤となるような仕事がしたいと考え、私が培ってきた化学と◯◯、或は海外生活から見る多角的な視点や価値観が貢献できると期待する。
自己PR
私は自分の限界を決めずに行動し、走り続ける事が出来る人間だ。ここでは修士での専攻を◯◯へ転向した事を挙げたい。学部では化粧品への関心から化学を専攻していたが、海外経験から地球の惨状を無視する自分に後悔した。他国の学生はエコ意識を当然に有し、化学を学ぶ自分が如何に社会に貢献するかを考え、◯◯への...
学生時代に特に力を入れたこと
◯◯でのワーキングホリデーを挙げたい。私は異国の◯◯で働き、自力で生き抜く自信を得た。研究等が忙しく大学というコミュニティに閉じこもっていたが、自分の殻を破りたいと考えた。英語が堪能で無い私が◯◯で生計を立てる事は容易ではなかったが、必死の英語勉強と新しい環境への適応意識から◯◯で働く事が出来...
得意なこと
興味を持った事に臆せず挑戦し、事前の計画と臨機応変な計画修正により、目標を実現できる。
苦手なこと
己の考えを良しとし視野が狭くなり、誤った方向に失敗する事がある。今後は周囲の意見を聞く努力を心掛けたい。
各質問項目で注意した点
設問数や文章量は多くはないが、手書きなので注意。また、参加必須の説明会の申し込みに小論文が必要となるので早めに準備をしたほうが良い。(噂では最後のほうの回の説明会になる、必要採用人数に達したため門前払いになる可能性も)
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。