職種別の選考対策
年次:

22年卒 専門系
専門系
No.191987 本選考 / 二次面接(最終)の体験談
22年卒 専門系
専門系
22年卒
二次面接(最終)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2021年8月中旬
二次面接(最終)
2021年8月中旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 15分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
中堅の方
会場到着から選考終了までの流れ
会場についた順番に席に座り、3人ずつ部屋の前まで呼ばれ、一人ずつ面接をする。面接が終われば、解散。
質問内容
緊張しているか
内々定をもらっている所があるかそちらを辞退して、国税に来てくれるか
本当に来てくれるか
迷いは全くないか
なぜ地元が管轄の国税ではなく、こちらの国税なのか
(内定をもらった他の官公庁に関して)なぜ受けたのか
雰囲気
和やか
注意した点・感想
出願状況を事前に記入するのだが、素直に他に内々定をもらっていることを書いたため、そこを辞退できるか、本当に国税にきてくれるのかしつこく聞かれました。やはり辞退する人が多いため、向こうもとても慎重になっていると感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。