24年卒 総合職
総合職
No.245376 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
モットー
他人は他人、じぶんは自分
成功経験とその要因
成功経験:宅地建物試験の合格
要因:なぜを追求し納得した理解ができるまで学習できたこと、模試を繰り返し自分の現状と弱点を確認し、学習と並行しながら計画の修正、実行を行えたこと、諦めずに学習を続けられたこと
失敗経験と乗り越え方
失敗経験:簿記2級学習時、事前準備や計画を疎かにしたことで学習が効率よく進まなかった。1からとは言わず0から準備をし直したことと、絶対に合格するという覚悟を決め直し乗り越えた
志望理由
お客様が持つ経営課題の解決を通して、北海道内の中小企業をより魅力的にするための支援ができる点に魅力を感じ、志望しました。
私の興味のある経営支援業務では、経験や知識はもちろん、お客様である企業様と信頼関係を築き、共に歩み続けるパートナーでいる必要のある業務だと思っています。
だからこそ、...
学生時代に力を入れたこと
塾講師のアルバイトです。生徒の気持ちの理解とそれに応えることに力を入れていました。特に、
先入観で決めつけず、柔軟な考えを持って生徒と向き合うことを心掛けていました。具体例として
は、落書きをする生徒がいた場合に頭ごなしに注意するのではなく、やる気がないのか、それとも
その教科が嫌いなだ...
強み
現状より高みを目指す向上心が私の強みです。コロナ禍の中、これまで通り過ごしていいのかという思い
から、宅地建物取引士と日商簿記2級に挑戦しました。共に独学であり期間は約 3 か月半と厳しい道のり
でした。特に宅建士試験は、覚える量と範囲の広さに何度も挫けそうになりましたが、絶対に合格すると...
在学中に学んだ専門分野
統計学
自己PR
私の強みは現状より成長しようとする向上心です。コロナ禍で時間だけがある中、このままこれまで通りに過ごしていていいのかという思いから宅地建物取引士試験に挑みました。初めて学習する分野の知識や範囲の広さに苦戦しましたが、何となくの理解ではなく、なぜを追求し納得できるまで学習できたことや、納得できる...
クラブ活動の有無
中学生時代:バスケットボール、高校時代:なし、大学時代:なし
経験したアルバイト
塾講師、通信制高校でのアシスタント業務
自分の性格について、長所と短所
長所はなぜを突き詰められるところです。こうだからこうと理解するのではなく、なぜそうなっているか理解できるまで考えることができます。この強みが宅建や簿記の資格試験合格に繋がったと思います。
一方、弱みは結論を出すまでに時間かかかってしまうことがあることです。納得できるまで考えてしまうことがあ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。