職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系
技術系
No.205419 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京会場(JQA多摩テクノパーク) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人ほど |
参加学生数 | 5人 |
参加学生の属性 | 自己紹介をしていないため不明。男性3名女性2名 |
交通費補助の有無 | 一律2000円支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界・事業説明、採用説明、就業体験、技術系社員座談会。業界・事業説明、採用説明にも長めの時間がとられた。就業体験では、実際に電気製品を使って稼働時の温度測定や専用の器具で衝撃を加えるなどの電気製品の試験を行った。座談会では技術系社員の方1人を学生5人で囲んで30分ほど質問をした。
ワークの具体的な手順
試験内容が書かれた紙が配られ、そこに試験結果を書いていく。試験前に試験内容についての説明があり、特に難しいことはない。
インターンの感想・注意した点
特に事前知識が無くても説明がしっかりあるため問題なく参加でき、楽しめた。ただし、大企業に比べると対応してくださる社員さんのレベルが高くないことを感じました。また、説明がしっかりされているため、業界・JQAへの理解が深まりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者と関わることはほとんどありませんでした。就業体験中には社員の方に質問すれば答えてくれる。座談会ではこちらからの質問には答えてくださるが、社員さんの方から話してくれることはほとんどなく、雰囲気もあまりよくなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いイメージは少し払拭されたものの、あまり社交的でないイメージを持った
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。