21年卒 事務系職種
事務系職種
No.103299 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
志望理由
私が県職員を志望した理由は、長く社会人として働いていく上で様々な経験をし、自分の視野を広げたいと思ったからです。県職員は幅広く、広域的な業務に携わることができる点が魅力的だと思いました。
その中でも、私が生まれ育った兵庫県をさらに住み良い県・魅力溢れる県にすることに貢献したいと思いました。
...
専攻及びゼミナール・卒論等の研究分野、得意分野について
公共政策のゼミナールに所属し、グループ研究を行いました。実際に住民や役所の方から頂いた意見の中から自分たちで課題を見つけ、実現可能性やコストについても踏まえながら、政策を立案しました。政策立案の過程において、班員の意見が割れたこともありました。そんな時には、再考するよう話し合いを進め、意見を交...
クラブやサークルなど学業以外で特に力を入れたこと
所属している◯◯サークルでは、幹部としてさまざまなイベントの企画や運営をし、特に学園祭の出店に力を入れて取り組みました。
学園祭の出店場所は、メインロードから離れた場所という不利な状況であったため、その状況を打開すべく担当メンバーと話し合い、他の団体と被らない、また当時大流行していた「◯◯」...
兵庫県をよりよくしたいといった兵庫県への愛着・想いをあなたと兵庫県の関わりを踏まえ、アピールして下さい。
兵庫県で生まれ育った私にとって、海や山といった自然と都会が共存している兵庫県は誰もが住み良い街だと思います。しかし近年、兵庫県では人口減少が大きな課題となっており、中でも若者世代の転出増加が著しく、解決すべき課題だと考えています。
ゼミ活動で培った問題解決力を活用し、若者世代の転出増加に歯止...
(1)行動力のある人材、(2)課題への対応力を持った人材、(3)斬新な発想を持った人材、(4)責任感のある人材を求めています。あなたの具体的な経験を踏まえて自己PRして下さい。
◯◯のアルバイトで対応力が身に付きました。当初はただ料理を提供することだけが自分の仕事だと思っていましたが、お客様に満足感を持って帰って頂くことこそ、◯◯の仕事なのだと気付きました。そこで、マニュアル通りの対応だけでなく、その場の判断で柔軟に対応するよう心掛け、また、1人1人のニーズに応えられ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。