職種別の選考対策
年次:

20年卒 事務・管理系
事務・管理系
No.83095 本選考 / 個人面接 最終の体験談
20年卒 事務・管理系
事務・管理系
20年卒
個人面接 最終
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年7月
個人面接 最終
2019年7月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
組合長などの役員の方々
会場到着から選考終了までの流れ
一次面接同様に待合室に案内されて待つ。そして、面接室に入る。終わったらそのまま帰る。
質問内容
一次面接と同様の質問内容
・東京みどりを志望した理由・今日はどのように会場に来たか・地元にもJAはあるがそちらは受けたのか・学校ではどういったことを習ったのか。・入職したら何がしたいのか。・卒論の内容について少し聞かれた。
雰囲気
役員の方々で緊張はかなりする。しかし、圧迫的なものは一切ないので、質問に戸惑うときもあるかと思うがちゃんと待っていてくれる。
注意した点・感想
自分が今まで受けていた面接官は大体3人程度だったので、面接室に入ったときは緊張した。また、なかなか就活サイトに農協についての対策のことが載っていなかったので、農協で働く人や働いていた知人に話を聞いてイメージを付けておいた。
参考にした書籍・WEBサイト
東京みどりの公式ホームページ
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。