職種別の選考対策
年次:
24年卒 営業系
営業系
No.330049 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 営業系
営業系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン上 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2〜3名 |
参加学生数 | 15名ほど |
参加学生の属性 | 北海道の方が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
農業融資審査体験に取り組んだ。具体的には架空の家族構成の情報が与えられ、その家族に対し北海道信連として融資が可能かどうかを判断する業務である。様々な要因があったのでどの要因を重要視し融資の可否判断をするかが重要であった
ワークの具体的な手順
基本的には個人で行う。その後司会の方に数名があてられて自分の考えを発表する機会が与えられる。
インターンの感想・注意した点
融資の可否判断に当たって、一つの要因のみを考えるのではなくその要因がなぜ起こっているのかという仮説を自分なりに立たてて他の要因と総合衡量して考えること。もともと金融関係のワークには慣れていたので経験を活かして積極的に取り組んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップのプログラムの後半には社員の方と北海道信連についてや就職活動についてお話を聞く場が用意されていた。ワーク中に気になったことや北海道信連に対しての純粋な疑問をその場で解決することができたので非常に良い機会であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
準公務員的で堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特に変化はなかった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ