\ 終わらない挑戦の、始まり。 /
ミライト・ワン・システムズは「Value Engine for your future.」お客様の未来のための価値創造の推進力でありたい、という思いを大切に、長年培ってきた確かな技術と人間力でICT先端技術を活用しながら、お客様と共に成長していくことを目指しています。
官公庁などの公共団体や通信・製造・金融などの大手企業を中心に、ソフトウエア開発やインフラ/ネットワーク構築、企業連携による新技術の開発、独自アプリケーション開発などの事業を展開しています。
多種多様なIT事業フィールドをもつ『ミライト・ワン・システムズ』で、ともに“成長”し、ともに”チャレンジ”しませんか?
設立日 | 2001/04/02 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 田村 亮彦 |
所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋2丁目3-3 ルオーゴ汐留ビル8F |
拠点 | 東京本社、品川事業所、大阪支店、名古屋支店、九州支店、熊本事業所 |
資本金 | 1億円(株式会社ミライト・ワン 100%出資) |
売上高 | 単体:159億円、連結:269億円(2023年度) |
従業員数 | 単体:626名、連結:1,403名(2024年4月1日現在) |
グループ会社 | 株式会社トラストシステム、タイムテック株式会社、株式会社CREiST、株式会社アクティス |
当社の設立は2001年。情報通信インフラの構築を担うミライト・テクノロジーズ(現、ミライト・ワン)のグループ会社として、情報システム構築に特化する形で事業を展開してきました。情報通信分野における基幹システムの開発では、障害が発生するとたちまち世の中の情報通信インフラに多大な影響を及ぼします。そうした厳しい環境下で大規模プロジェクトに数多く参画するなかで、私たちは豊富なノウハウを蓄積してきました。近年ではそれらの開発実績や当社ならではのノウハウを応用する形で、一般企業へのICTソリューションの提供を積極的に展開し、現在ではミライト・ワンや情報通信関係以外のお客様が多くを占めるまでになっています。
2022年7月、私たちはミライト・ワン グループの変革と共に社名を「ミライト・ワン・システムズ」に変更し、新体制となりましたが、従前より、社員の働き方についても独自の取り組みを実践してきました。コロナ禍が生じる以前の2019年には、既に「テレワーク推進部」をスタートさせていたのもその一例。今でこそ、テレワークが浸透してきましたが、私たちはテレワークにおけるセキュリティ対策にも目を向け、慌てることなくテレワーク体制へ移行できました。もちろん、業務の性質上、お客様側の開発環境から外へ持ち出せないものもありますが、現時点でテレワークが可能な社員は8割を占めています。さらにはワーケーションの推進による地方創生への寄与など、働き方の自由度を高め社会に貢献できる仕組みづくりにも取り組んでいます。
昨今、プログラミングもローコード化が進むなどお客様の課題に応じて必要なものを組み合わせることで、システムを構築するのが主流です。課題をどのようにシステムによって解決するのか、解決策を見出すためのコミュニケーション力も欠かせません。コミュニケーションスキルがあれば、十分に活躍できるフィールドが当社には多くあります。文系出身のエンジニアも、当社の研修でITスキルを身に着け、コミュニケーションスキルを発揮しながら活躍しています。