【ブランド体験をデザインし、ブランドへの共感を生み出す】
私たちライツアパートメントは、ブランド体験をデザインするブランド・アクティベーション業務を行なっています。広告のように一方的にメッセージを届ける手法だけに頼るのではなく、企業と生活者とのつながりを強化しながらブランドを理解してもらい、ポジティブなアクションを引き出すマーケティング活動を提供します。
・ライブイベントの高揚感と一体感の中でブランドを体験してもらい、ブランドのファンになってもらう。
・日常生活の中でブランドの世界観を伝えるのに最も相応しいシーンを見つけ出し、新しい接点を設計する。
・スマホ、街中、イベントや店頭…生活者がどこでブランドに接しても同じ感動を体験できるクリエイティブを生み出す。
・納得いくまでブランドを試してもらい、自分が利用している姿を想定することで購入を後押しする売り場をつくる。
・意外なコラボレーションで、ブランドの新しい一面や、新しい顧客にブランドを知ってもらう機会をつくる。
・活発な意見が飛び交うコミュニティを構築し、顧客とと繰り返しつながりながら、継続的な関係を築く。
リアルとデジタルを組み合わせ、さまざまな手法を駆使しながら、クライアントのブランドとビジネスの成長に責任を持つこと。それが私たちの業務です。
ホームページURL | |
---|---|
代表者 | 川西 崇介 |
所在地 | 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル4F |
資本金 | 1億円 |
設立日 | 2006/08/01 |
従業員数 | 168人(グループ全体/2023年3月1日時点) |
主な取引先 | トヨタ自動車(株) |
ライツアパートメントグループの存在意義は「自らの意思と価値を高め、企業と社会の次をつくる。」です。
自らの意思というのは自分の強い信念であり、成長したいという気持ちです。その気持ちを持ち続けながら、自分の提供価値を高めていく。
そして、強い個が集まることで、強い組織になっていく。
結果として、様々な企業の課題やニーズに応えていくととともに、その企業やその先にある社会の「次」、つまり未来をつくることに貢献することを大切にしています。
マーケティングの上流にある「本質的な課題を発見し、課題の解決方向を構想する」から「アイデアを形にして世の中に届ける」まで、ライツアパートメントグループは広告会社と広告制作会社を一体化し、そのすべての工程に幅広い知識を持つプロデューサーがワンストップで対応することで、スピードとコスト効率を高めてきました。
そうした業務に取り組むことで、幅広い領域にひとりで対応する能力を、だれよりも早く身につけることができます。
ライツアパートメントグループでは、個の成長をなによりも重視するというカルチャーがあります。
成長をサポートするための様々な研修を実施しています。
<新入社員研修>
入社して2ヶ月は研修中心の生活となります。2泊3日の合宿研修に始まり、現場責任者であるチームリーダーから仕事への向き合い方や、現場ですぐ必要とされる基礎スキルをしっかりと学ぶことができます。さらに、本質的な課題を発見する力や、その解決方法を考える力を育んでいきます。
<全社トレーニング>
月に一度、全グループの社員に対しインプットを実施。 毎月テーマは異なりますが、一人ひとりのメンバーが成長へのモチベーションを高く維持し、強い個が集まって強い組織になっていくことができるよう、成長や挑戦を後押ししています。
<マーケティングトレーニング>
週1回、業界の最前線で活躍する幹部メンバーが講師となって 世の中や生活者に対する観察力や洞察力を磨き、クライアント課題を解決するためのアイデアの発想法や課題解決能力などを学んでいきます。