職種別の選考対策
年次:
21年卒 事務・管理系
事務・管理系
No.128281 本選考 / 三次面接の体験談
21年卒 事務・管理系
事務・管理系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
三次面接
>
本選考
東北大学 | 文系
2020年8月
三次面接
2020年8月
会場 | 貸会議室(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事担当のベテラン、40-60代
役職は高い
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後にグループワーク、そして個人面接、そして選考終了。
質問内容
二次面接での質問内容の徹底的な深堀、特に志望動機はかなり深堀される。どうして県庁を選んだのか、国家公務員や市役所ではどうしてダメなのかを深堀された。他には自分のやりたい仕事内容や趣味、特技、学生時代に最も力を入れたこと、自己PRだった。
雰囲気
前回の面接に比べると深堀が多く、圧迫感もあった。
注意した点・感想
深堀されてもあわてないように面接練習を重ねた。最終面接だけあって面接官もかなり厳しく質問してくるため、面接カードの深堀や想定問答集の作成は必須だと思う。また、受け答えに論理的な矛盾が出ないようにあらかじめロジックを複数用意しておいた。
参考にした書籍・WEBサイト
予備校の面接対策テキスト
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。