職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術職 (土木、建築、電気、機械、造園)
技術職 (土木、建築、電気、機械、造園)
No.340260 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 技術職 (土木、建築、電気、機械、造園)
技術職 (土木、建築、電気、機械、造園)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2023年8月
グループディスカッション(GD)
2023年8月
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、待機。グループディスカッションの会場に案内される。
GDのテーマ・お題
フードロスについて小中学生に説明するには?
GDの手順
自由に進めていきます。しかしまずは個人ワークがあります。個人で課題について考えます。その後、個人ワークの資料をもとにグループディスカッションを行います。ホワイトボードなども使用できます。最後に発表があります。
プレゼン時間の有無
自由に発表します。
選考官からの質疑応答の有無
最も伝えたいことは?
雰囲気
和やかな雰囲気です。特にコメントはありませんでした。
注意した点・感想
発言をすることです。ここで見られているのは、最低限のコミュニケーションが取れるかどうかだと思います。そのため、喋れなくなることは避けた方が良いと思います。とにかく発言することが重要です。また論理的に話しました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考