100年企業のメーカーなのに、面白くってあたらしい。
●「はかる」技術で世界へ挑戦する、創業100年の老舗メーカー。
2016年に創業100年を迎えた老舗メーカーです。もともと電力使用量を「はかる」機器の製造からスタートしました。その後、パンや薬・医薬などを製造する際に使われる、原料をレシピどおりに「はかる」機械を開発するなど、「はかる」技術をコアとして、事業を拡大してきました。
●大阪のハカルプラスから、世界のハカルプラスへ。
100年を超えて培ってきた技術とノウハウを活かして、世界中の新マーケットを開拓しています。中国、韓国、インド、タイ、ベトナム、アメリカ、ヨーロッパなど、アジア諸国を中心に、今後もグローバル展開を加速していきます。
世界で戦いたい!という気持ちがあれば、若手でもどんどん海外へ行くチャンスがあります。入社1年目からアメリカに3カ月行ったという社員もいます。また、海外に行く日本人社員のほか、海外から来た外国人の社員もいます。また、ベトナム人や中国人、タイ人と外国人の社員も在籍していて、ダイバーシティ拡充にも積極的に取り組んでいます。
●ショック!突然の異動命令だが、異動先に誰もいなかった!?
「2012年のある日、社長にポンと肩を叩かれて、突然の異動命令。でも、異動先は誰もいない新規事業部。私が発足を担うことになったのです」と新規事業部長の坂口は語ります。
急いで各事業部から営業とエンジニアを招集。まずはハカルプラスの技術を棚卸することからスタートしました。そして、チームメンバーとアイデア出し会議。強みを活かせる新マーケットを探した結果、目をつけたのが介護機器でした。
その後、国立大学の教授との共同開発を通じ、新製品の開発に成功。新たな事業部となる「介護機器事業部(現:メディカルケア機器事業部)」が誕生しました。現在は、会社の主力事業となるべく、販売チャネルを開拓し、順調に売上を伸ばしています。
そして2019年度からは、IoTという時代の波に乗り、坂口は新たな事業開発として、最大5km飛ぶLoRa無線機を使った工場やビルのIoT実現の手助けになる機器や、クラウドシステムを利用した事業を手掛けています。
イベント詳細 インターン情報まとめはこちら
新着のES・体験談
事務・管理系
あなたの体験談をお待ちしています。 この職種の体験談を投稿する
営業系 この職種の体験談一覧はこちら
技術・研究系
あなたの体験談をお待ちしています。 この職種の体験談を投稿する
企業情報
事業内容:「電気をはかる」計測事業 | 工場、ビルなどの電力使用量をはかる機器を作っています。どこでどれだけの電気が使われているかを可視化する技術で、環境にやさしい創エネ・省エネ製品も作っています。 |
---|---|
事業内容:「量をはかる」計量事業 | みなさんの身近にあるパンや薬、化粧品などをきちんとレシピ通りに「はかる」機械をオーダーメイドで作っています。 |
事業内容:「生コンクリートをはかる」計装事業 | 東北復興支援、国際的なスポーツ大会に関わる仕事を中心に、ダム、河川・海岸の防波堤、道路・橋などのインフラを陰で支えています。 |
事業内容:「介護の安全をはかる」メディカルケア機器事業 | ハカルプラスの強みとなるコンセント間通信という通信技術と超音波技術を用いて、簡単で低コストな離床検知システムを開発しました。 ※離床検知システム…介護が必要な高齢者の離床を知らせるシステム |
本社所在地 | 〒532-0027 大阪市淀川区田川3-5-11 |
本社電話番号 | 06‐6300‐2111 |
創業 | 1916(大正5)年 |
設立 | 1948(昭和23)年 |
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 230名(2020年4月現在)※パート・嘱託含む |
売上高 | 36億円(2019年度実績) |
拠点 | ■大阪本社(大阪市淀川区) □東京支店(東京都杉並区) □東北事業所(仙台市)、札幌営業所(札幌市)、 名古屋営業所(名古屋市) |