職種別の選考対策
年次:
22年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.137697 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月末 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日(4時間) |
参加社員数 | 3名 |
参加学生数 | 10人程度 |
参加学生の属性 | 文系学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
13:00-14:10 自己紹介・業務説明(医療業界や国立病院機構について)
14:10-16:25 仕事体験(購入案件入札業務)・フィードバック
16:25-16:55 座談会
16:55-17:00 締め
ワークの具体的な手順
仕事体験
・購入案件の際に大事なこと
1.公平性(2社以上の見積もり比較必須)メーカーと品番名の記載×
2.必要性の吟味(本当に必要なのか余りはないのか、買うのか修理するのか)
3.160万円以上のときはオープンな場所での「入札」手順がいる
・最重要事項…何よりも患者さんの安全重...
インターンの感想・注意した点
他企業の事務職種と明らかに違う点は「人命に関わること」。グループワークでは患者さんの人命第一を常に念頭に置き課題提案を心掛けた。スピード感も大事な要素であるため、課題の炙り出しはコンパクトにまとめた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加学生は10名程度に対し、社員の方は全体で3名と関わりが持てたため非常に距離が近く、丁寧な指導を受けることのできたインターンシップであった。「福利厚生の話とかなんでも遠慮なく聞いてね」と座談会では声をかけて下さったため質問がしやすい環境であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
国立の病院機構…イメージが全然沸かない…
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
お医者様は医療の施術に重きを置いているため、経営面や病院づくりを担う事務職のお仕事は地味に見えてしまうが非常に重要なポストであることを学んだ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ