職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 企画系 ※現在募集なし
企画系 ※現在募集なし
No.101646 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 企画系 ※現在募集なし
企画系 ※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 鈴鹿サーキットホテルなど |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 15人ほど |
参加学生数 | 25人ほど |
参加学生の属性 | 中部圏の大学生が中心 |
交通費補助の有無 | 自宅からの交通費を実費分支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、人事社員さんから、モビリティランドについて、事業内容や仕事内容の概要の解説があった。その後、各事業部を回り、実際に現場で働く社員さんから、どんな仕事をしているのかについて講義を受けた。2日目の後半にはグループワークとして、モビリティランドの新しいCMを企画立案し、発表した。2日間の中では...
ワークの具体的な手順
基本的に社員さんからの講義。グループワークにおいては、「社員さんから課題の説明→グループワーク実施→発表→フィードバック」の順だった。
インターンの感想・注意した点
本インターンシップで学んだことは、モビリティランドは、本当に多様な仕事で成り立っている会社だということである。モビリティランドのイメージは、レースを企画する仕事や遊園地を運営する仕事というものしか持てていなかった。しかし、インターンシップで様々な仕事場を見学させていただく中で、車両の整備をする...
参考にした書籍・WEBサイト
モビリティランドのHPなど
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、グループワークなどにおいて、長い時間議論を行った。また、自己紹介などの時間で、様々な情報交換も行った。社員さんは、丁寧に仕事内容の説明などをしてくださり、学生に親身に接してくれた。その中で、社員さんは、自分の仕事にしっかりとした責任感を持っていると感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
レースを企画する仕事や遊園地を運営する仕事
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
多様な仕事内容。責任感が強い仕事。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他MBM総合職
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職