職種別の選考対策
年次:
22年卒 事務・管理系
事務・管理系
No.137837 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務・管理系
事務・管理系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月16日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 1名 |
参加学生数 | 5名 |
参加学生の属性 | 東京一工、旧帝大、早慶、 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
JA全国青年大会の視聴を行った。具体的にはJA青年大会の一部の、「JA青年の主張全国大会」のパートを視聴し、全国の各ブロックの代表に選ばれた農家の方が農業に関する主張をしている映像を一時間ほど視聴した。
ワークの具体的な手順
まずはJA全中の概要の説明を受けた後、一度Zoomを抜けJA全国青年大会を試聴した。インターン当日はJA全国青年大会がオンライン開催されており、事前に大会の資料が送付され、それを手元に置きながらYouTubeで配信されている大会を視聴するという形式だった。
インターンの感想・注意した点
マイナビから200名程度のエントリーがあったうち、農業の現場に関わりのある学生を選んでメールでインターンの案内をしたとのこと。人事部の社員1名と学生5名の、非常に少人数のインターンだった。社員の方の農業に対する熱意が非常に伝わり、志望する気持ちが高まった。また、学生もかなり農業に対する関心が強...
インターン中の参加者や社員との関わり
学生が5名しかいなかったため、一人5分程度自己紹介をする時間があった。自己紹介をしたあと社員の方から自己紹介の内容を少し深掘りするなどして対話をした。グループワーク等はなかったため、学生同士で交流する機会はなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
JAグループではあるが、何をしているのかよくわからない。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
JAグループの中でも、かなり農業の現場に軸足を置いて活動することができる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。