20年卒 募集終了:企画系
募集終了:企画系
No.53224 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
志望理由350文字
人々の「心の拠り所となる空間」を創りたいからです。もともと病気やいじめなど、何らかの不幸な状況におかれている人を救いたいという思いを持っていました。その方法は最初、福祉や医療領域にしかないと決めつけていました。しかし私自身がどんなに辛いときでも、アミューズメント施設の中では嫌なことを忘れ、非日...
学生時代に最も頑張った事を教えてください。
大学3年次から現在まで続けている◯◯のアルバイトです。◯◯のメニューを多く扱っており、はじめは聞き馴染みのない食材に戸惑うお客様が多くいました。ある時「思っていたのと少し違ったね」というお客様同士の会話を聞き、注文した料理の想像と実際の味とのギャップをなくさなければならないと考えました。そこで...
自分を表す「キーワード」を3つ教えてください
「脱コンフォートゾーン」大学生活において、慣れない分野や場に踏み出す挑戦をしました
「対人観察力」友人の外見や体調に関する些細な変化にもすぐに気付きます。
「責任感の鬼」与えられた任務は周囲の期待に応えるべく、必ず最後までやり遂げます。
最高に自分らしい写真を紹介してください。
自分らしい写真のタイトル
「心から楽しむ。楽しさは伝播する。」
今後世界の「エンターテインメント」はどうなっていくか思い描いてください その中であなたが考える「リアルエンターテインメント」を自由に記述してください
エンターテインメントはこれまでも、新しいフィールドを広げてきました。映画館を例に挙げると、ライブビューイングや4D上映で目・耳での体験を従来よりも豊かなものにしていきましたが、今後のエンターテインメントはその他の五感を刺激するものが増えるのではないかと考えています。
その中でもリアルエンター...
「もっとも『自分らしい』と思うエピソードを教えてください
【慣れない場に踏み込み続けた英語学習】
大学受験時、日本企業のグローバル化により、今後語学力が必要となると考えました。しかし当時英語に苦手意識があったため、克服するべく◯◯科に入学しました。周りは英語が得意な人が多く、始めは授業についていくだけでも精一杯でした。
1年生の冬に経験した◯◯で...
周囲と協力し課題に取り組んだ経験について 自身の役割と、取り組み内容を教えてください。
◯◯のサークル活動で、◯◯を目標に掲げました。そのためにパフォーマンス力の向上を課題としました。1年間を通して披露する◯◯演目を決める際、数ある団体の中でインパクトを与えられるような曲の提案をし、制作者を◯人集いました。
メンバーが◯◯人を超える中で技術力の個人差を埋めるため、苦手意識がある...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他MBM総合職
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職