【医学書総合ランキングで10位までに5冊ランクイン!】
~医学教育で圧倒的シェア!書籍、映像、アプリ、あらゆる手段で、専門的な医学知識を わかりやすく より多くの人へ~
当社は医学系、看護系、栄養系やその他医療関連分野書籍の出版、デジタルコンテンツの制作を行っており、医師国家試験の参考書や看護師国家試験の参考書ではトップクラスのシェアを誇ります。2020年医学書総合ランキングベスト100では、小社の書籍は10位までに5冊、30位までに10冊、100位までに27冊を占めています。
現在は医学コンテンツメーカーとして、書籍に限らず講義動画やアプリ、学校向けの教育支援など、教育全般に事業を展開しています。
【医学知識は不要。必要なのは熱意と個性】
~多彩な個性を集め、一人ではできないモノづくりを目指す~
私たち社員の多くは、入社前に医学知識があるわけではありませんでした。むしろ「熱中してモノづくりをしたい!」と思って、それができる場所を探し、たどり着いた会社がたまたま医学コンテンツをやっていただけなのかもしれません。このため医学への関心の有無や知識は問いません。“モノづくり”に情熱を傾けられる仕事をしたい、そういう人を歓迎します。
文系・理系・医療系・IT系・美術系など多彩な人材が集まり、それぞれの良さを活かして、1人ではできない、他社にはできないモノづくりを行っています。新しい個性との出会いを私たちは心待ちにしています!
【採用実績】(学校)
<大学> ※文理問わず
大阪大学、お茶の水女子大学、金沢大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、上智大学、千葉大学、筑波大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京理科大学、徳島大学、名古屋大学、立命館大学、早稲田大学
【採用実績】(学部・学科)
<文系>
文学部、経済学部、総合政策学部、政経学部、商学部、文化構想学部、人間科学部
<理系>
医学部(医学科、人間健康科学科 理学療法学専攻、保健学科 検査技術学専攻 等)、看護学部、薬学部、生命科学部、環境・情報科学科、理学部、工学部、生活科学部、先進理工学部、農学部 獣医学専修、栄養生命科学教育部、生命環境学群
<その他>
美術学部 先端芸術 表現科、造形学部 油絵学科、医療福祉環境デザイン学科
★弊社採用ホームページにて、2022卒向け本採用のエントリー受付中!
会社名 | 株式会社メディックメディア |
---|---|
代表者 | 代表取締役 岡庭 豊 |
所在地 | 【本社】東京都港区南青山3-1-31 |
資本金 | 5,000万円 |
正社員数 | 93名〔男性45名 女性48名〕(2020年12月現在) |
事業内容 | 1) 医学・看護・薬学・栄養・福祉分野での教育コンテンツ出版 2) 医学・看護・栄養分野等でのEdTechコンテンツ制作・サービス開発・運営 |
コーポレートサイト |
入社してから二年、看護学生向けの書籍の編集に取り組みつつ、国家試験の採点サービスの改修・運営などに携わってきました。 三年目になると、それに加え、新たにデジタルコンテンツ・マーケティングを積極的に企画・検討できる立場になりました。まず取り組んだことは各コンテンツの操作手順・説明の動画化や、YouTubeでのPRチャンネルの新設・運営です。 動画は、誰でも作成・発信できるようになり、ここ数年で一気に普及しましたが、その新たなメディアのかたちをどのようにメディックメディアで活かせるのか。実際に作って、検証してみて初めて分かることが多いです。もちろんうまくいかなかったことも多いですが、結果が悪ければ方向を修正すればいいですし、それも含めて良い実りだったと思います。
僕は学生時代の経験から、将来はものづくりに携わる仕事をしていきたいと考えていました。就職活動では分野にこだわらず、多種多様な職種を調べていましたが、どれもいまいちピンとこない仕事ばかりでした。
そんな中、たまたま見つけたメディックメディアのHPを見てとても驚きました。出版社にとらわれない考え方でサービス・コンテンツを展開しており、不況と言われる出版業界のなかでも、メディックメディアだけは違うと感じました。学生時代に様々な角度からものづくりを経験してきた自分も、この会社で働いてみたい!という想いが強くなり、応募することを決めました。応募するにあたって、医学・医療系の出身ではないという遠慮や不安は一切ありませんでした。
編集部から、次々に今までにない、“あたらしい医学書”が生まれています。例えば、『病気がみえる』。“みえる・わかる・使える”にこだわって医学を様々な視点からビジュアル化し、使いやすくレイアウトしました。
そして『なぜ?どうして?』。臨場感あふれるストーリーと会話で、看護や病気の「なぜ?」をスイスイと理解できるようにしました。
味気ない、堅苦しいだけの医学書が多い中で、これらのシリーズは新風が吹くようにあらたなスタンダードとして急速に広まっています。
社長をはじめ、編集者・イラストレーターなどによる生の声をお届けします。メディックメディアのことをより知っていただけると思うので、ぜひご覧ください!