職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.355862 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 対面 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5人程度 |
参加学生数 | 5人 |
参加学生の属性 | 理系大学院生 |
交通費補助の有無 | 距離によって計算して支給しているようです |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日のタスクを、どの順番で片付けるかという優先順位をつけるワークを行いました。前半30分程度は個人で考え、後半30分程度はグループで協議し、結論を大きな紙にまとめて5分間でプレゼンテーションを行いました。
ワークの具体的な手順
ワーク内容が発表されたら、それぞれ個人で結論をまず出してから、グループで協議して一つの結論にもっていく流れでした。
インターンの感想・注意した点
意外と時間が少ないと感じたので、分担することが重要です。学生が少ないので、全員が発言しないとグループとして機能しなくなると思います。そんなに難しい内容ではないので、自分が思ったことはどんど発言して、他の人の意見も聞くことが大切です。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生は、グループワーク以外ではあまり交流はありませんでしたが、グループワークが始まると話しやすい方ばかりでした。社員の方は、全体を通してついてくださる1人、社内見学の案内で1人、グループワークで1人、質問会で2人の、計5人の方と話す機会がありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、おとなしい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、プロフェッショナル、穏やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。