24年卒 工学系
工学系
No.242842 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
保有資格・スキル
英検◯◯級(2016年11月)、普通自動車免許(2018年9月)
実用◯◯級(2021年11月)、TOEIC(R)Test 440点(2022年3月)
第一級◯◯(2022年4月)、第二級◯◯(2022年4月)
趣味・特技
鉄道をみることです。複数の電車や新幹線を見ることが好きです。リニアモーターカーが走るのが楽しみです。
日常生活で使われている物理現象を勉強することが好きです。例えば、電磁誘導を利用したIHやワイヤレス給電の動作の仕組みを学ぶのが好きです。
自己PR
私は困っている人がいたら積極的に声を掛け、その人と一緒に問題を解決します。きっかけは、友達が学科で必要となる三角関数で困っている姿を見て少しでも解決してあげたいと思ったからです。私はその友達の理解度を把握するために、例題や演習問題を通して解いてもらいました。その結果、数式の意味やその解法の仕方...
学生時代に最も打ち込んだこと
私は、学生時代に最も力を入れたことは授業です。きっかけは、幅広い知識を持ちどんなことでも対応ができるエンジニアになりたいからです。そのために、学部生の時に全ての専門科目の単位を取りました。そこで学んだ知識を活かし、日常生活に使われている応用例(◯◯など)の動作原理や研究の応用例について調べまし...
希望する職種について教えてください
電気通信職
当機構を志望する動機(400文字以内)及び、あなたの長所・短所(200文字以内)について、それぞれ教えてください。
私の幅広い知識を習得し多角的な視点で物事を深く考えることを活かし電気通信職の設備を点検や異常が発生時の原因調査、修理の実施に活かしたいと考えています。また、安全で良質な水を安心して安くお届けするためにダムや水路施設等における電気通信設備(通信観測設備、コンピュータ、受変電設備等)のメンテナンス...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
学部生の時に150単位を取得し、◯◯だけでなく制御工学、プログラミング、物理、化学の授業を学びました。そこで学んだ知識を活かし、日常生活に使われている応用例(◯◯など)の動作原理を調べました。自分が納得するまで行いたいと思い、参考書を読んだり先生に自分の考えを交えながら質問をしました。そのおか...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。