20年卒 総合職
総合職
No.50166 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
朝日新聞出版を志望する理由
私が貴社を志望する理由は、全ての人にとって価値のあるコンテンツを作りたいと思ったからだ。私は行動面で周囲から浮きがちで、「面白いキャラ」として意に反した強制や身の丈に合わない期待をされることが多い。単純な言葉によるラベリングが横行する社会は、誰にとっても生きづらい。私は人々を言葉による枠付けか...
朝日新聞出版で将来どういう仕事がしたいですか
書籍の編集、特に新書や単行本の編集に携わりたい。分野としては、現代社会論や教養を考えている。いじめやひきこもりといったミクロな問題を、マクロな社会構造と接続して解決策を探る評論や、仕事や生活をより豊かにする教養的なコンテンツに携わってみたい。他に興味のあるジャンルは世界史や国際情勢、サブカルチ...
朝日新聞出版の出版物に対する感想を書いてください。(ここ1年の雑誌、書籍その他の中から具体的に挙げてその感想を)
津田大介『情報戦争を生き抜く』。インターネットの情報環境からヘイトスピーチやフェイクニュースが生み出される構造を事例に即して分析し、現代の情報社会を生きていくための知識や提言を説得力を持って示していて、サイバースペースの近況に疎い私にはとても勉強になった。ウェブの世界を中心にフリーで報道に携わ...
あなたの長所、短所は何ですか
私の長所は、情報を鵜吞みにせず、咀嚼して自分なりの意見を持てるところだ。ニュース等で見聞きした情報について、よく賛否を自分で考えたり、それを友人と話し合ったりしている。短所は、そうした自分なりの意見が、時に独りよがりにも繋がってしまうところだ。物事を斜めに見たり、天邪鬼になってとにかく反論した...
今までで最もつらかったことは何ですか
私の過ちでチームの企画を潰した、高校時代の◯◯部での経験である。演奏会のアンサンブル曲が私の選んだ曲に決まったが、楽譜探しに手間取って練習時間がなくなり、結局演奏会では披露できなかった。楽譜探しの時に諦めて曲を変えるべきだったが、私は自分が決めたという自負と楽譜探しにかけた時間的コストに縛られ...
この1、2年で最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。
ここ数年で最も力を入れたことは、サークルの渉外として協力団体との友好関係の基盤を作ることだ。私の入った◯◯サークルは、(中略)幅広く事業を手掛けている。色々な事業を経験する中で、私は◯◯には人が集まるのに、◯◯の事業は常に人手不足であることに気付いた。地域事業を活気づけたいと思った私は、◯◯で...
あなた自身をアピールしてください。(文章で表現しても、その他の方法でも構いません) ※このページは鉛筆(HB以上)で記入していただいても構いません。文章以外で記入する場合は、罫線を無視しても構いません。 ※執筆者注:A4の用紙に25行
私は、常に集団の中でいかに自分が役立てるのかということを考えている。そうしたことを大切にしようと思ったきっかけは、高校時代に所属していた◯◯部で後輩の指導をした経験だ。それまではただ漫然と部活に臨んでいたが、後輩指導係に指名されると、自分が責任を負う仕事に真剣に取り組んで(中略)貢献したいと思...
免許・資格
普通自動車第一種運転免許
趣味・特技
読書・映画鑑賞
検定合格状況。ニュース時事能力検定(合格級を丸で囲んでください) 【選択肢】 1級 2級 準2級 ※受験者のみ記入 ※合格証書添付のこと(執筆者注:選考終了後に返却される)
2級(20◯◯年)
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。