職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 資格免許職
資格免許職
No.122215 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 資格免許職
資格免許職
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2020年7月中旬
グループディスカッション(GD)
2020年7月中旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 約1時間 |
社員の人数 | 3 |
学生の人数 | 8 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 郵送で |
会場到着から選考終了までの流れ
受験者は待合室に集められ、説明を聞く。
配られた紙にグループのメンバーの受験番号と、集団討論の時間が書かれているので、時間までに待機。
会場までは職員が誘導。
GDのテーマ・お題
新型コロナウイルス感染症の影響により、国民1人当たりに一律10万円が給付された。自治体職員は寄付すべきか。
GDの手順
4分ほど1人で意見をまとめる時間がもらえるため、配られた紙にメモなどして意見をまとめる。
AからHまでアルファベットが振られ、Aさんから順に1人1分で発表。
その後グループで30分程度で意見をまとめる。終了したら面接官に声をかける。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
前半後半に分かれるが、前半は2,30分、後半は1.5時間ほど時間がある。待合室には受験者しかいないので、自由に話せる。
雰囲気
事前にコミュニケーションを取れたため、仲良くできた。全員が自分から話すことができ、偏りなく意見できた。
注意した点・感想
マスクをしていたので、頷いたりして表情が伝わるように気をつけた。メモに集中しすぎている人も目立ったので、人の顔を見ながらメモをとる練習をした方が良い。
試験まで時間があるため、積極的に同じグループの人と話した方がいい。周りは静かでも、話しているうちにみんな喋るようになるので、恥ずかしがらない...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考