24年卒 Sales&Marketing
Sales&Marketing
No.267721 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2022/9/3, 9/4 |
---|---|
実施場所 | TBM本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「地球規模の課題に対するTBMの事業成長プランを立案し、そのプランを実現する上で巻き込みたいパートナー向けの資料を作成し、プレゼンテーションをする」
どんな領域に取り組むか、それがTBMが既に取り組んでいる領域か、どんなパートナーを選定しどのような規模感でやるかなどは全て自分たちで決める。二...
ワークの具体的な手順
1日目の午後からワークがスタートする。どのような手順やペースで進めるかは全て自分たちで決め、1日目の終わりに途中経過を他グループと社員に向けてプレゼンする。2日目に関してもどのように進めるかは自分たちで話し合って決め、最後に全体へ完成版をプレゼンする。
インターンの感想・注意した点
時間配分に注意すること、意見があれば何でも共有すること、後半は役割分担をすることが大切だと感じた。設定された課題がとても広いものだったのでどんなテーマを選んで良い反面、テーマ選定を慎重に行わないと後で取り返しのつかないことになるためそこを徹底的に意見を出し合って決めることが大切だと思う。テーマ...
懇親会の有無と選考への影響
インターン後に参加者と社員の方々で自由に話せる短い懇親会があった。そこで社員さんと話して意見交換をすることはできたが、これが選考につながるかは不明である。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は常に近くにメンターの社員さんがいるので、グループワークをする上でのヒントやTBMに関する質問など何でも聞くことができる。他のグループのメンターの方に話しかけても良いし、プレゼン後の懇親会でも誰ともざっくばらんに話すことができる。グループワークに重きを置いたインターンにしては社...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
「サステナビリティ革命」を掲げる一風変わった素材メーカー。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
「サステナビリティ革命」をあらゆる角度から成し遂げようとする、一素材メーカーには収まりきらない企業。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。