![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 顧客技術対応・評価解析技術開発
顧客技術対応・評価解析技術開発
No.118464 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
大学4年の一年間、卒業研究の内容をいかに聴衆にわかりやすく伝えるために相手の立場に立って説明をすることに取り組んだ。私の研究テーマは専攻とは異なり馴染みのない研究内容で、ゼミを通じて自分の説明が相手に上手く伝わっていないことに気づいた。そのため、私は聴衆が何を疑問に思うかを考えて簡潔な言葉遣い...
自己PR
私はチームや企画をいかに輝かせるかを常に考えて施策を提案し行動する人間である。大学3年次に所属していたサークルの新歓の統括を務めた際に新たに体験型のイベントを企画したことで、昨年度の約◯倍の◯◯人の新入生獲得に成功した。その際に全員が役割を持って運営ができるように、メンバーをチームに分けてそれ...
学生時代打ち込んだこと
高校二年生の時に志望動機や面接の工夫をしたことで一度不合格になった交換留学プログラムに合格したことである。高校一年生の際になんとなく海外へ行きたいという思いで交換留学に応募したが、英語面接で思うように自分の気持ちを伝えられずに不合格になってしまった。この悔しさとどうしても留学したいという気持ち...
技術者として目指したいこと、またその理由、背景、動機について記入してください。
私は技術者として個人のスキルをチームでのよりよい製品開発に生かすことを目指したい。なぜなら、自分がこれまで達成してきたことは自分だけでなく他者の協力があってこそであり、次は自分が誰かにそれを返したいと考えているからである。私は高校時代に交換留学をしたが、現地のクラスメイトと馴染むことに苦労した...
大学時代に直面した困難のうち、周囲と協力して乗り越えた経験について記入してください。
3年次に所属してた◯◯◯サークルで新歓の統括を勤めた際に、新入生獲得のために同期◯◯人と協力してイベント運営をしたことだ。ダイビングの魅力をこれまでより多くの新入生に知ってもらいたいと考え、練習を体験できる新しいイベントを企画した。新しいイベントの運営を行う上で、特定の人が仕事を抱え込まないよ...
趣味・特技
旅行・ダイビング
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。