IoT化されたクルマである「コネクテッドカー」が爆発的に増えており、現在多くのコネクテッドカーが世界中を走っています
クルマがスマホのように人・街・社会とつながることで、クルマはこれから単なる移動手段ではなくなり、「モビリティサービス」として利用の仕方そのものが変わっていきます
そこで重要になるのが、当社の持つクルマのビッグデータとクルマを基盤としたモビリティサービスプラットフォームです
当社はこれらビックデータと最先端のコネクティッド技術を活用し、グローバルに新たなモビリティサービスを創出するベンチャーマインドを持った会社です
トヨタ自動車の「お客様との接点を作る」ため設立された当社は、TOYOTA T-Connect,Lexus G-Linkを始めとするテレマティクスサービスやトヨタの販売店向け顧客管理システム、Webサイトの構築・運用を通して、お客様ひとりひとりのニーズに合わせたコネクティッドサービスを提供しています
今後は、コネクティッドカーやWebサイトから収集したビッグデータを活用し、
AIなど最新のテクノロジーと心の通ったサービスを融合した新たなモビリティサービスの創出に取組んでいきます
代表者 | 山本圭司 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市中区錦一丁目11番11号 名古屋インターシティ14階 |
設立日 | 2000年10月 |
従業員数 | 単体:1268名 グループ合計:約2300名 (2024年4月時点) |
売上高 | グループ単純合算 約1,159億円(2023年度) |
事業所 | 本社(名古屋)、東京事業所、海外事業体 |
海外事業体 | TCAP(バンコク)TOYOTA Connected Asia Pacific Ltd. /TCCN(北京、広州)TOYOTA Connected Beijing/TCIN(バンガロール、チェンナイ)TOYOTA Connected India Pvt. Ltd./TCNA(テキサス)TOYOTA Connected North America, Inc./TCEU(ロンドン)TOYOTA Connected Europe, Limited/TCCME(ドバイ)TOYOTA Tsusho Connected Middle East FZCO./TCA(南アフリカ)TOYOTA Connected Africa |
株主構成 | トヨタ自動車(株) /マイクロソフト コーポレーション/セールスフォース・ドットコム |
平均年齢 | 42.1歳(2024年1月末時点) |
トヨタコネクティッドHP |
「トヨタと販売店、お客様の間をジャストインタイムの関係にする」という終わりなきテーマのもとに、「限りなくカスタマーインへの挑戦」という理念を掲げています。
わたしたちは、終わりなき進化と永遠の挑戦への覚悟で、時代とともに変化、多様化するお客様のご期待に応えます。
クルマの基本機能「走る、曲がる、止まる」に加わりつつある「つながる=コネクティッド」機能。
「つながるクルマ…コネクティッドカー」の本格的な時代を迎えるにあたり、コネクティッドを活用した新たな創業と自動車ビジネスの変革を目指しています。
世界的にも注目されている「トヨタのコネクティッド戦略」の中核を担うのが当社です。
トヨタコネクティッドは、世界中のコネクティッド車両から収集したデータを活用し、より安心安全・快適便利なHuman Connected Serviceの開発・提供や、モビリティサービス・プラットフォームの開発や異業種連携により、新たな移動体験を創出するモビリティサービスを創出していきます。
お客様の安心安全で快適便利なドライブ体験をサポートするコネクティッドサービスから、世界中のコネクティッドカーから収集されるビッグデータを活用した新たなモビリティサービスの構築、クルマの販売を支えるトヨタ販売店の業務改善ソリューションやデジタルマーケティングをおこなっています。
2017年に固定席がないフリーアドレスを導入し、その後もリモートワークやフレックス出社退社、服装の自由化など働きやすい環境づくりに積極的に取り組んでいます