職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.219133 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月21日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で6人 |
参加学生数 | 約15人 |
参加学生の属性 | 文系、理系(ほぼ文系) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
始めに、講義形式の業界・企業説明がありました。その後、グループワークのアイスブレイクとして、新しいお菓子(チョコ)を考え、全体に向けて30秒程度でアピールを行いました。2つ目のグループワークでは、若年層社会人に証券投資に興味を持ってもらうための新規事業を考え、3分間で発表しました。最後に、社員...
ワークの具体的な手順
事前配布された資料をもとに、グループごとにディスカッションを行い、パワーポイントで発表資料を作成し、代表者1人が発表しました。その後、人事部の方から各グループにフィードバックがありました。
インターンの感想・注意した点
グループワークの時間が十分に確保されていたため、テーマが考えさせられるような内容であったものの、しっかり議論してまとめることができました。また、座談会の時間が非常に長かったため、業務内容以外の部分についても聞くことができ、この企業への理解がかなり深まったと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークは1チーム4人で、話し合いの時間が長かったので学生の方との交流の時間は十分に確保されていたと思います。座談会では、学生2人に対して社員の方1人で、20分×4人の方とお話でき、常に社員の方とお話ししているような感じでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で堅そうな社員の方が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で優しい社員の方が多いイメージ。会社全体の雰囲気としては、穏やかな印象に変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員横浜市役所事務
-
公務員・団体職員奈良県庁心理判定員
-
公務員・団体職員衆議院事務局総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員横浜地方検察庁(横浜地検)一般職