職種別の選考対策
年次:
19年卒 マーケティング職
マーケティング職
No.25018 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 マーケティング職
マーケティング職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
北海道大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年8月31日から9月4日 |
---|---|
実施場所 | ハウステンボス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 32人 |
参加学生の属性 | 北海道大学、九州大学、各私大 |
報酬の有無 | 7000円 |
交通費補助の有無 | 交通費の半額(上限20000円) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
世界に発信できるポジティブトピックスの立案。5つのグループに分かれ、それぞれ約5日間かけて企画を立案。途中、社員の講演を挟むなどして最終日に役員に企画をプレゼンする。インターン期間中は園内のアトラクションが無料で楽しめる。
ワークの具体的な手順
園内散策→グループワーク→社員公演→グループワーク→中間発表→役員プレゼン
インターンの感想・注意した点
ハウステンボスならではの企画を立案することに苦戦しました。最初は園内を自由に回れてラッキーくらいにしか考えていなかったが、この散策が企画を立案する上でかなり重要だと思った。インターン中は園内に泊まれるので、インターン終了後も園内を回るなど努力は必要だと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
かなり密に交流できると思う。最初の園内散策とグループワークのメンバーが異なり、また宿泊施設で同じ部屋の人など、殆どの人と交流することができると思う。今でも連絡を取るメンバーがいるなど、交流は密だと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
総合職と現場のプレイヤーたちの間に乖離を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
その他トリドールホールディングス総合職
-
その他NTTデータマネジメントサービス総合職
-
その他東京海上日動コミュニケーションズ総合職
-
その他くら寿司総合職
-
その他ひょうたんや経営幹部候補
-
その他コナミグループビジネス職