21年卒 ゲーム総合職
ゲーム総合職
No.88929 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生時代に一番力をいれたことは、サークルの新入生勧誘だ。所属していた◯◯サークルは、二学年で◯◯人程。◯◯を主としていた。私は、この サークルの◯◯だった。私が新歓に力を入れた理由は、サークルが運営している活動のためだ。◯◯になる前年、新入生の数がたったの◯◯人だったため、このままだと活動...
今まで関わってきた、ミュージカル/舞台制作・アニメ制作・動画配信・グッズ制作などの経験を教えてください。無い場合は、これらのエンターテイメントを作り出す上で最も役に立つと思う自分の経験やスキルについて教えてください。
私は、自分のもつ傾聴力がエンターテインメントを作り出す上で最も役に立つと思っています。◯◯を行うゼミの話し合いの場面や、活動後に反省会を行う◯◯サークルの会議においてこの長所を発揮してきました。人の意見に共感しながら話を聞くことで、他人から意見を引き出しています。また、話をふる、意見に対して必...
なぜエンターテイメント業界に興味を持ち、マーベラスを志望されたのですか。
文化祭やゼミ合宿などの経験から、私は人を楽しませることが好きで、そのために準備を重ねることにやりがいを感じてきた。人々を楽しませる手段は、数多くあり、時代に合わせて新しいものが生まれると思っている。よって、様々なことに挑戦し、新しいものを生み出せる環境が必要である。貴社はその環境がそろっている...
マーベラスをどんな会社だと認識していますか。また、その理由を教えてください。
新しいものを生み出し、多角的に展開してくことができる会社だと認識している。貴社は、日本のオリジナルミュージカル舞台である2.5次元舞台といった新ジャンルや自社IPという新しいものを生み出している。また、一つのIPに対して、オンラインゲーム、アミューズメント、音楽、舞台といった多様な展開を行って...
エンターテイメント業界の抱える問題、または将来性についてどう思いますか。
エンターテインメント業界は、技術の発達によって、新しいコンテンツが次々と誕生していくという現状が将来も続いていくと思う。特に、ITを使ったコンテンツは人々によりリアルな体験を届けることができる。また、日本のキャラクターが海外でも人気を集めているため、日本のIPを使ったエンターテインメントの展開...
今まで最も印象に残ったエンターテイメント作品をひとつ挙げて、その具体的な理由を教えてください。
今まで最も印象に残った作品は、ミュージカルの「ウィキッド」だ。最も作品の世界に入ることができたので、強く印象に残っている。特に、第一幕の終わり、主人公のエルハヴァが〈悪い魔女〉となってしまう場面では、客席まで溢れる大量の煙を使った演出に、とても驚いた。リアルな舞台だからこその迫力だった。さっき...
集団でなにかに取り組んだ経験はありますか。 あればその具体的内容と、あなたが集団の中で果たした役割を教えてください。
私はサークルの新入生勧誘活動を集団で取り組み、◯◯人の新入生を確保した。私は、◯◯として、会議を開き、結果の出なかった昨年の反省を行い、そこから施策を考え、実行し、メンバーのマネジメントを行った。具体的には、目標設定、マニュアルの作成と共有といったメンバーの意識統一や特性にあった役割分担を行っ...
最も印象に残っている瞬間について教えてください。
最も印象に残っている瞬間は、◯◯のアルバイトで、お客さんから感謝の手紙をもらった時である。一人で来店された方が、コーヒーをこぼしてしまった時、目立たぬように素早く拭いて、笑顔で新しいものを用意した。恥ずかし思いや、申し訳ない気持ちでいるだろうと、その人の気持ちを考えた行動を意識した。そして、そ...
「これだけは誰にも負けない!」というものを、具体的エピソードや受賞経験などと共に教えてください。
楽しいと思ったことに全力を尽くすことは、誰にも負けない。具体的な話は、私が大学◯◯年生の時の◯◯だ。◯◯係として、初めての◯◯を企画し、参加者全員が楽しめるよう、レクの景品やチーム分けなど、細部にもこだわった。例えば、ゼミにゆかりのあるゲームソフトを景品にしたいと思い、何軒もの中古ショップに電...
マーベラスに入社をして3年後に、目指している人物像を教えてください。
私は、貴社に入り、3年後には貴社が生み出した作品の窓口となり、守り、広めていきたい。私は、大学での知的財産権法の学びを活かして、貴社のコンテンツを法律の面でサポートしたいと思っている。知識を増やし、経験をつみ、自分一人で一つの作品に対して、ゲーム、舞台といった様々な展開を行う窓口となる人物を目...
自己PR
私の長所は傾聴力です。特に、活動後に反省会を行う◯◯サークルの会議や◯◯の話し合い、◯◯のアルバイトなど、対人の場面でこの長所を発揮してきました。人の意見に共感しながら話を聞くことで、他人から意見を引き出しています。また、話をふる、意見に対して必ずコメントをするなどして、意見がいいやすい環境作...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他MBM総合職
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職