
22年卒 技術系
技術系
No.133113 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
一番に希望する職種の希望理由を100字以内で教えてください。(100文字以下)
最も知見が少なく困難を乗り越える必要がある新規事業の開発において、私の強みである【粘り強く困難な目標に挑戦する力】を最大限に発揮できると考えたからです。
上記で選択したものの次に希望する職種がある場合は選択し、希望した理由を100字以内で教えてください。(100文字以下)
IoT分野の発展に伴い変化が求められるディバイス事業の開発に携わることで市場のニーズを素早く察知し製品化する力を養え、多くの人々の生活を豊かにすることに貢献できると考えたからです。
あなたが学業で取り組んだこと(特に注力した研究や授業、ゼミでの活動など)や、学生時代に特に頑張ったことを教えてください。(400文字以下)
【最下位から大学院入試1位合格】大学院入試1位合格という目標に向かって、4年間毎日学業に励みました。大学入学直後に受けた試験は最下位でした。しかし周囲の成績優秀な友人らに刺激を受け、上記の目標を樹立しました。目標の達成には大量の科目を隅々まで理解することが重要だと考え、3つの対策を行いました。...
NISSHAでは、新卒入社者はまず事業部門(事務系:営業職、技術系:技術開発・生産技術職)へ配属し、その後数年かけてビジネスを理解したうえで様々な部門へローテーションし、多様な業務を通じて能力を高めていきます。多くの社員はゼネラリスト(様々な経験を通して組織のリーダーとなる)として育成されますが、適性を見極め一部の方はスペシャリスト(高い専門性をもち特定分野で能力を発揮する)として育成されます。現時点であなたはどちらのキャリアを魅力に感じますか?選択を踏まえ、NISSHAでチャレンジをしてみたいことを記述してください。(事業、職種など経験したいものをあげながら自由に記述してください)※日本写真印刷コミュニケーションズ株式会社にご入社された方は、情報コミュニケーション事業で活躍いただきます。日本写真印刷コミュニケーションズ株式会社志望の方は、情報コミュニケーション事業でチャレンジしたいことを記述してください。(400文字以下)
【ゼネラリスト】
二つあります。一つ目は【メディカルテクノロジー事業の拡大】です。理由は、自分や家族が持病を患う中で、人々の健康を支えられる医療分野の仕事に携わりたいと考えたからです。貴社のメディカルテクノロジー事業では、医療機器メーカーや製薬会社の買収によって新たに獲得した技術と貴社が産業...
NISSHAでは、「Shared Values」を社員共通の価値観・求める人物像として重視し、「自分の言葉でSharedValuesを理解し、実践している人」を高く評価しています。あなたがこれまでの人生を通じて大事にしてきた価値観と、Shared Valuesがどんな点で重なるかを知りたく、「Shared Values」の5つの項目の内、特に共感する項目を1つ選択してください。回答の際は以下のサイトも参考までにご覧ください。 https://www.nissha.com/saiyo/message/talent/index.php Customer is Our Priority Diversity and Inclusion Commitment to Results Done is Better than Perfect Act with Integrity 弊社の「Shared Values」5つの項目の内、特に共感する項目としてそれを選ばれた理由を200字以内で教えてください。(200文字以下)
多様な価値観やスキルの融合によって物事に対する多角的な視野が養われ、実現可能なことが広がると考えているからです。私自身研究室では立場や年齢に関係のない話し合いを重要視しており、実験結果に対して教授や研究室の仲間と考察を交えることで自分の視野を拡大してきました。これにより正しい結論を導き出せ、そ...
自己PRなどメッセージがありましたら400字以内で記入ができます。(400文字以下)
貴社は印刷事業で培った技術を活かし新たな事業を創出されてきました。その結果としてグローバル市場の中で確固たる地位を築き上げられました。世界の人々の生活に貢献できる環境が整っている貴社で、画期的な製品作りに携わり、人々に新たな価値・喜びを提供し続けたいです。そのために、学業やアルバイトで培ってき...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。