職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職(技術系・営業系)
総合職(技術系・営業系)
No.253447 本選考 / 最終個人面接の体験談
23年卒 総合職(技術系・営業系)
総合職(技術系・営業系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
最終個人面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年3月上旬
最終個人面接
2022年3月上旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 社長、役員2名、人事部長 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
かなり重めの雰囲気。一次面接や控室で応対する社員の方が非常に和やかなので面接室に入った瞬間少し緊張してしまう。
会場到着から選考終了までの流れ
本社のロビーで受け付け後、控室に社員の方と向かう。その後、交通費の受け取りや雑談後時間になったら近くの面接室へ。
質問内容
・なぜ営業職
・なぜその事業に携わりたいのか
・なぜ文系からIT業界に
・なぜその学校、ゼミ、サークル
・自分の強みが営業にどう活かせる、またなぜ活かせると思うのか
・個人営業、法人営業どちらに携わりたい
・なぜ法人営業に携わりたいのか
・個人営業になったらどうする
ここまで一...
雰囲気
終始重め。一問一答形式でどんどん面接が進んでいき、かなりの質問が投げかけられる。とくに初めの方(役員)からの質問が非常に鋭く答えにくいものもあった。二人目の方の質問は人柄関連の質問が多く難しくはないが、社長からの質問がかなり鋭く、嘘をつけば続かないと感じた。
注意した点・感想
4人の方から見られるため応える内容に一貫性や整合性が求められたと感じる。特に各方面から質問が飛んでくるため自己分析や想定質問を固めていなければ厳しい。和やかな雰囲気に持っていこうとしても終始固い雰囲気のため割り切って目の前の質問に対応していくことだけを考える方がいいと思う。会社の分析はできれば...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職